かにのさばき方 包丁を使って簡単に刺身や鍋を楽しもう!
今回はかにのさばき方について、包丁を
使って簡単に刺身や鍋をしちゃいます?
という事で
人気の動画を参考にしながらどんな方法
でやると
かにを簡単にさばくことが出来るのか?
を解説したいと思います!
肌寒くなる季節を迎えますと暖かい食事
が恋しくなるのは当然でして
日本の場合ですと、「鍋」という国民的
大人気料理?といいますか、食事が有る
と思うんですが 笑
この鍋に使用する食材の中でも最も人気
なのは「かに」なんじゃないかな?って
個人的に思っています♬
※この辺は個人の好みという事で 笑
で、まぁ鍋に限らずなんですが、かにの
面倒なのは?ご存じの通り、あの形状と
いいますか、構造といいますか・・・
結局さばくのが難しい・面倒という意見
が圧倒的に多いと思います
昨今は通販などで、既にさばき終えてる
もっといいますと、食べ易い状態にまで
切った加工済みの商品も人気ですよね♪
まぁ人が簡単・お手軽を好むというのは
本能的なモノなのでしょうがないかな~
とも思うのですが 笑
実際、かにをそのまま購入すると意外に
値段・価格が安いってご存知でした?
これは当たり前といえば当たり前ですが
先程の説明の通り、人は面倒な事は嫌で
簡単・お手軽が好きなので?
既にさばいて販売されているかにが人気
なのは当然なのですが
逆に?
さばく!という加工費が入らない、かに
本体そのものは結構安かったりします♪
なので、旅行等でかにの産地に行ったり
しますと、良く市場などでかにが丸一匹
そのままで安~く販売されてたりすると
思うんですが
ちょっと簡単に包丁でかにをさばく方法
を知ってたりすると重宝しますよね~
という事でかにのさばき方をこの機会に
是非マスターされて、鍋に刺身に色々と
活用して頂けたらって思います♬
関連が有るかも知れない記事:
■ 「タラバガニの美味しい食べ方【冷凍・解凍・焼き・鍋・蒸す】」
■ 「おせちの取り寄せランキング 口コミで人気 おすすめ高級料亭の味!」
■ 「兵庫県のかに旅行 民宿&旅館 おすすめランキング」
■ 「薬膳火鍋のレシピ(材料・作り方)、自宅で美肌・美容・ダイエット♪」
良かったら参考になさって下さいね
スポンサードリンク
かにのさばき方 包丁を使って簡単に刺身を作ろう
では かにのさばき方 包丁を使って簡単
に刺身を作ろう!行ってみましょう
松葉がに(ズワイガニ)の
さばき方
~かに刺しレシピ~
【かにの足と胴体の分離】
※かにを裏返して縦に包丁を入れます
片側ずつ内側に倒して取り外します
※甲羅部分を押さえて残します
【かにの胴体の処理】
※かにみそは甲羅に残します
中に入れてさらしておきます
【かにのカブ(胴体部分)の処理】
※足の付け根に包丁を入れます
※カブを押さえて横に包丁を入れます
【かにの足の処理】
を入れて一挙に削ぎます
ない程度に入れておきます
逆の内側に折って剥いて行きます
※身に貼り付いてる内側の皮も取って
おきます
【かにの爪の部分の処理】
ます
2か所入れて甲羅を取り除きます
を取り除いて完成です
最後にさばき終えたかにの身は、氷水に
入れて花が咲くのを待って盛り付けです
スポンサードリンク
かにのさばき方 包丁を使って簡単に鍋用
ではもう一つ、かにのさばき方 包丁 を
使って簡単に鍋用!行ってみましょう♪
越前がに(ズワイガニ)の
捌き方
【かにの足と甲羅の分離】
折って束ね甲羅と胴体を引っ張る感じ
で外します
【かにの甲羅の処理】
※先端部に付いたかにみそは甲羅に
取っておきましょう
※内側のビラビラも外しておきます
を取り外します
【かにの胴体の処理】
回す感じで胴体と足を切り離します
に包丁を入れ、途中からは胴体を縦に
して割ります
【かにの爪の部分の処理】
包丁で切り込みを入れます
【かにの足の処理】
に切り込みを入れます
※包丁を入れたまま固定しかにの足を
起こすと切り込みが入り易いです
という事でして
今回は、かにのさばき方について包丁を
使って簡単に刺身や鍋♪という事で
人気の動画を参考にしながら「かに」を
簡単にさばく方法を解説してみました!
私自身も、珍しく通販でかにをホールの
状態で購入して試してみたのですが
自分では「もっと大変!」って思ていた
割には案外上手く出来ましたね♪
(当たり前ですが、自己採点で 笑)
勿論甲羅を削ぐ所など?もう少し慣れが
必要かな~とも思うのですが
想像していたよりは、実際やってみると
意外に出来る事が実感出来ると思います
確かに通販等で既にさばき終えた商品が
大量に売られていますので、ひと手間を
掛ける面倒さ?は有るのですが・・・
かにを自分でさばく楽しさ!! 笑
是非今回の記事も参考にしながら皆さん
挑戦してみて欲しいですね☆
スポンサードリンク
コメントを残す