初盆とは四十九日を過ぎて初めて迎える
お盆の事を指し、新盆という言葉と同じ
意味になります

故人が亡くなってから初めて迎えるお盆
なので、特に念入りに供養が行われます

お盆の行事は地方によって異なりまして
7月又は8月13日から4日間行われる
のが一般的なのですが

初めて迎えるお盆では色々と戸惑う事も
多いですよね?

初盆の祭壇の飾り方は宗派によって多少
違って来たりしますし・・・

そこで、初盆の祭壇の飾り方、浄土真宗
曹洞宗・真言宗の違いとは何があるか等

素人が疑問に思う様な内容を、宗派毎に
簡単にご紹介して行こうと思います

関連が有るかも知れない記事:
■ 「初盆のお返し時期、いつまでにする?品物やお礼状、のしの色や表書き」
■ 「お盆休みの郵便局 ATMや配達、営業時間まとめ」
■ 「お彼岸の墓参り いつ?時間?お布施?花?」
■ 「夏バテの運動不足解消 その対策や高齢者向けアイディア」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

初盆の祭壇の飾り方 浄土真宗

日本で門信徒数が一番多いのは浄土真宗
なのだそうです

江戸時代に庶民に広がった浄土真宗には
他の宗派と少し違った初盆の作法がある
ようです

浄土真宗以外の宗派での一般的な初盆の
流れは13日に迎え火を焚いて死者を迎え
14~15日にお墓のお掃除とお墓参り

この際の祭壇の飾りにはナスやキュウリ
を馬などの乗りものに見立てて飾ったり
精霊棚や盆棚、灯篭か盆提灯も飾ります

そして僧侶を呼んで、供養の法要を行い
16日には送り火を焚いて死者を送る・・
という流れで行われます

浄土真宗の場合の流れもほぼ同じですが
灯篭・盆提灯・精霊棚・盆棚は飾らずに
迎え火・送り火の必要もないのが一般的
だったりするようです

但し、寺院や地域によっては
用意することもある様ですが

浄土真宗ではご先祖様が亡くなった後は
浄土で仏様になっているので、この世に
戻ってきたりはしないだろうという教え
なのだそうです

初盆・お盆は日常の中の延長線上にある
もの、というのが浄土真宗の考え方です

下記は、浄土真宗の祭壇の飾りについて
絵で示されているものです

浄土真宗では、仏壇・仏具の種類
やお飾りの仕方が決まっています

五具足が前卓の上に一直線に並ぶ
のが正式ですが

他に盆提灯などの飾りを飾っても
マナー違反という訳ではないので
地域や習慣などに合わせても問題
ありません

また、お供えの品としてはお花や
季節の野菜、くだもの、お菓子が
浄土真宗では一般的なようです

初盆の祭壇の飾り方 曹洞宗

続いてご紹介するのは曹洞宗においての
初盆の祭壇の飾り方についてです

曹洞宗では、上記でご紹介している様に
浄土真宗以外の一般的な流れでの飾り方
になります

祭壇の飾りには馬の形のナスやキュウリ
を飾り、精霊棚や盆棚灯篭、又は盆提灯
などを飾ります

提灯の白いのは、初盆だけに飾るもので
白木に白い火袋で作られた白紋天という
ものになります

白紋天(しろもんてん)は初めて帰って
くる御霊が自宅へ迷わず帰ってこられる
ように盆の入りに灯す提灯です

絵のついた提灯などの盆飾りは毎年使用
できるので、盆棚・精霊棚なども生活や
仏壇に合わせて選ぶ事をおすすめします

実際の提灯の一例です

精霊棚の飾りの中へ、水の子とあか水を
飾るのは曹洞宗の特徴のようです

水の子とは洗った米とキュウリとナスを
細かく刻んだものを蓮の葉に乗せお供え
するもので

あか水は深鉢に清浄な水を入れ、水の子
をひとつまみ入れツバキの小枝を浸して
御精霊様に注ぎ拝みます

また、曹洞宗ではお線香、お香、お霊膳
くだもの、お菓子、嗜好品、お花、灯明
お水をお供えするのが一般的のようです


      スポンサードリンク

初盆の祭壇の飾り方 真言宗

最後に真言宗の初盆の祭壇の飾り方など
についてのご紹介です

初盆の祭壇の飾りはどの宗派でも地域や
風習によって、ちがう所もある様ですが
曹洞宗と同様の飾り方が一般的です

又お盆の風物詩でもある精霊馬・精霊牛
は、先祖の霊が馬にまたがって、荷物を
背負った牛を引き連れて、子孫のもとに
帰ってくるという意味があります

自分で作るのも楽しそうですが、お店で
まこもセットとしても売られているので
準備に時間がない方は購入がお勧めです

お盆飾りセット【まこもセット】

そして、真言宗では初盆だけではなくて
2年盆3年盆と3年間お坊さんを迎えて
法要を行う地域もあるようですが

ただ・・・
日程はお盆の8月14日と決まっています

盆提灯は3年続けて使用しますので白地
ではなくて、模様の入った物だけを用意
してもいいようです

真言宗でのお供えは、そうめんや野菜の
煮物、くだものやお菓子やお茶といった

精進料理を普通に食べられるような状態
にして、仏壇の前へお箸と一緒にお供え
するのが一般的だそうです

色々な祭壇の飾り方の映像がありました
是非参考にしてみてください

と言うことで、今回はかなりざっくりと
なんですが

初盆の祭壇の飾り方 浄土真宗、曹洞宗
真言宗の違いについて、簡単に紹介して
みました

初盆は、故人にとっても残された人達に
とっても特別なお盆だと思いますし

ご葬儀に関しても、関東や関西で大きく
違うように

初盆の方法も地域や風習によって多少は
違うと思います

でも、祭壇の飾りに必ずこうしなければ
と言うことは無いようですので

それぞれのご家庭で受け継がれた文化や
風習などで迎えることが一番良い事だと
思います

ご精霊様が喜ばれるように心を尽くして
ご準備されお迎えくださいね

紹介内容がご参考になると嬉しいです☆


      スポンサードリンク