「暑さ寒さも彼岸まで・・・」とは良く
いったモノで

実際にお彼岸の日の前後といいますのは
気候的にも結婚式などの祝い事にかなり
適しているんですよね~♪


      スポンサードリンク

とはいうものの、はからずも?お彼岸に
結婚式(披露宴や挙式)を予定している
という方々は・・・

「これって実はやってはいけない事
なんじゃないだろうか?」
「非常識でタブー(マナー違反)な
ことなんじゃないだろうか?」
「結婚式の招待状や挨拶などで何と
いえば良いんだろう?」

と悩んだり気にしているという方も結構
いらっしゃるそうです

まぁこのお彼岸の日に・・・というのは
結婚式のみならず、婚姻届、入籍、結納
などなど

祝い事一連を予定されてる方は、皆さん
悩まれてる感じです

そこで今回はお彼岸中の結婚式に関して
一般的な考え方を紹介していくのと

結婚式の招待状や挨拶ではどの様にいう
べきか?も考えてみたいと思っています

関連するかも知れない記事:
■ 「結婚式のプチギフト おすすめ・おしゃれ 人気の5選!」
■ 「結婚式(披露宴・挙式)用のおすすめ邦楽・洋楽・映画音楽ランキング!」
■ 「引っ越し手続き順番は?書類・市役所・車・水道・子ども等リスト一覧」
■ 「お盆休みの結婚式の賛否を問う 迷惑?安い?」
良かったら参考になさって下さいね

彼岸,結婚,招待状,挨拶

お彼岸の結婚式は非常識?タブー?やってはいけないことなの?

まず最初にそもそもお彼岸の日とはいつ
なのか?を明確にしておきたいのですが

お彼岸とは春分の日及び秋分の日を中日
とした7日間のことです

中日を中心の日とし前後3日間
と言う意味です

お彼岸の日にお墓参りを行う事はかなり
一般的ですが

他にもお寺や神社などで、法要の儀式が
行われることも多いです

ただ春分の日や秋分の日は祝日ですから
結婚式などの祝い事だけではなくて

日常のあらゆるイベントが開催され易い
日ともいえます

そもそも春分の日&秋分の日とは昼夜が
等分になる日なのですから

気候的にも温暖で、何をするにも適して
いる日柄といえると思います

そういうことを頭に置いておいたうえで

まず、お彼岸に結婚式を行うこと自体が
問題なのか?に関してなのですが

お彼岸の日程中に結婚式などの祝い事を
行う事は・・・

タブーでも縁起が悪い事でも非常識でも
慎む事でも、マナー違反でも、そもそも
やってはいけない事では無いのです 笑

お彼岸というもの自体が特に若い方々に
馴染みの無い行事でも有りますし

これから結婚という新しい門出を迎える
に当たってそういう若い方々が

「そう言えばお彼岸だけど大丈夫かな」
と気にされるのも判る気がします

ただそういうルール違反的な、非常識な
話しでは有りませんので

そういう面で気にする必要は全く無い!
のでご安心下さい _φ( ̄ー ̄ )メモ

但し・・・

ここが肝心なのですが、先にも少し述べ
ました通り

お彼岸の日というのはそもそもお墓参り
を計画されている方が圧倒的に多い事実
があります

これは単にお墓参りというだけでは無く
お寺などであればお彼岸の法要も行われ

檀家であれば任意では有りますが、その
法要に参加します

これはお寺のご住職に対し、先祖や家族
をいつも供養して下さってる事に対する
感謝を表す機会とも捉えられてる様です

で、ココが問題なのですが、そういった
ある意味高齢の方や、しきたりを大事に
する方

大事な家族を亡くされた方の、尊ぶべき
行事と結婚式などの祝い事が重なること

そこに問題が生じる “可能性” が有ると
いう事ですね

ここが一番、誤解をされやすいのですが

お墓参りやご供養などが尊重すべき行事
デリケートな行事である事から

そういう事を行うお彼岸の日程に結婚式
を行うこと自体を「縁起が悪い、不謹慎
非常識」などと勘違いしがちなのですが

実際は、単なる “ダブルブッキング” に
なりがち!という事だけの話しですので

そこは是非誤解しない様に認識しておく
必要が有るとお思います


      スポンサードリンク

お彼岸の結婚式の招待状や挨拶で何と伝えれば良いか?

となると、お彼岸の日程での結婚式とは

「単に行事が重なってしまった」
「ダブルブッキングになってしまった」

だけなんですが・・・とはいうものの?

こちらもおめでたい人生の門出の結婚式
であると同時に

周りもやはりお盆や命日と同じ心持ちで
お彼岸を考えてられる方もいらっしゃる
かも知れませんよね

そこで、お彼岸の日程で結婚式をご予定
されているのでしたら、やはりその旨を

招待状や、結婚式の当日のご挨拶などで
触れられても良いと思います

そもそもこういうコト(お彼岸に結婚式
挙式/披露宴/結納/入籍/婚姻届等する)
に対しまして、少なからず?気にされて
いる方というのは

ある程度はお彼岸を外された日程も当初
から検討はされていたことだと思います

けども、当事者本人たちのお仕事の都合
出産など人生設計の都合

御家族や親類縁者の都合や、高齢の方の
体調等、他にも色々と有ると思いますが

様々な理由が元で結婚式の日程がお彼岸
の日に至ったのだと思います

そして勿論、昨今の結婚式場等の事情で
休日は何処も予約が満杯で

他の日には移せない!などということも
有りますよね

そこで、結婚式の招待状や他にもご挨拶
する機会が有る様でしたら

「お彼岸は避けるべきと分かっていたん
ですが・・」と前置きをした上で

この日を選んだ理由、他にはずらせない
事情、他に空きが無かった、などなど

いずれかを簡単に説明し、お詫びの言葉
と共に招待・挨拶すれば

どの様な方々に対しても決して失礼には
あたらないと思います

そもそも参加者の方々にとっても、その
結婚式などの祝い事は、おめでたいこと
なんですからね♬

という訳で、お彼岸中の結婚式に関して
一般的な考え方とその結婚式の招待状や
挨拶について書いて来ましたが

せっかくのおめでたい行事である結婚式
ですので

参加される方々にも気持ち良く参加して
頂きたいですよね

こういうことを書くのは少し不謹慎かも
知れないのでが・・・

うちの菩提寺の彼岸法要は「秋分の日」
にあるので

もしも?結婚式と菩提寺のお彼岸法要が
重なったら・・・ソレは都合が悪い!と
いう事になります

と言っても、もし本当に重なった場合は
彼岸法要は欠席させ頂いて

別の日に墓お参りをして、結婚式の方に
行かせて頂きます♪

彼岸法要は年に2回(春と秋)と、毎年
有りますが

結婚式はそういう訳に決して行きません
からね☆


      スポンサードリンク