子供のクリスマス会等が近づいて来ると
たまたま?レクリエーションのかかりに
なってしまったり!

保護者・父兄の代表のような役になって
しまったりして

クリスマス会のクイズや出し物なんかを
考えなければならない!!という立場に
なってしまったぁ~

なんていう場合が有りますよね? 笑

クリスマス会で使うクイズや出し物

まぁ?普段からそういうコトに慣れてる
なんて方もいらっしゃるとは思いますが

余りそういうのをやった事が無い場合は
(テレビ番組等では簡単にやってそうに
見えますが)

実際・・・クイズや出し物なんて、まぁ
中々思い付かないモノですよね 笑

其処で!

今回は、単純に、クリスマス会の出し物
クイズ用として・・・

特に保育園、幼稚園・小学生の子供達を
対象にした

幼児・子供向けの内容のクイズの事例を
幾つか紹介しておきます♪

保育園児と小学生とでは難易度に
大きな違いがあると思いますので

今回は一応、○ X の正誤クイズと
なぞなぞの形式に分けてみました

対象となるお子さん等に合わせて
クイズの事例を参考にして

多少アレンジして貰えればな!と
思っています♪

私も経験が有りますが、基本的に幼児や
子供たちって

出し物を見てるだけでは、直ぐに飽きて
つまらなく感じちゃいますので

幼児・子供側も父兄・保護者側も先生も
皆さんが参加が出来るようなスタイルに
するのがおススメです!

後、質問の数で時間は調整できますので
クイズは多少多めに用意される事は必須
になります

気をつけないと行けない事としましては
テレビ番組の内容や時事ネタ等の質問は
極力入れないことが重要です!

クイズを出す側が( 勝手に )考える
皆が知ってるハズ、凄く有名、凄く人気
という発想は

時に場が白けたり気まずい雰囲気を生む
という可能性を大いに秘めています 汗

必ず普遍的な内容で問題を作られる事が
結構重要なことだと思いますよ♪

関連するかもしれない記事:
■ 「インフルエンザと風邪の見分け方(赤ちゃん、幼児、子ども、大人)」
■ 「子供の野菜不足解消には青汁?サプリ?!おすすめの一品」
■ 「ランドセルの購入時期(買う時期)?売り切れ前に買い時を知ろう!」
■ 「子供を虫歯にさせない感染予防の知恵」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

クリスマス会のクイズ・出し物(保育園/幼稚園等の幼児向け)

では!クリスマス会の出し物、クイズの
保育園/幼稚園の幼児向けな内容の事例を
回答と共に紹介しておきますね♪

※○X形式で出題していますが
 答えを問う様な形式に変更
 する事も可能ですよ♬

1.としょかんは、たくさんのほんが
 あって、よんだりかりたりできる
 ところです

⇒ ○

2.ゆうびんきょくは、しょうぼうし
 さんがいるところです

⇒ X

3.とこやさんはかみのけをきったり
 ととのえたりしてくれるおみせの
 ことです

⇒ ○

4.スーパーマーケットは、けがや
 びょうきをなおすところです

⇒ X

5.えきは、ガソリンをうっている
 おみせです

⇒ X

6.ぎんこうはおかねをあずけたり
 かりたりするところです

⇒ ○

7.こうばんは、おまわりさんがいる
 ところです

⇒ ○

8.びょういんは、べんきょうを
 おそわるところです

⇒ X

9.ゆうえんちは、いろいろな
 どうぶつをあつめてたくさんの
 ひとにみせてくれるところです

⇒ X

10.しょうがっこうは、きゅうりや
 にんじんをうっているところです

⇒ X

11.いえのなかでりょうりをつくる
  ばしょを、おしいれといいます

⇒ X

12.おしっこや うんちを する 
  ばしょは、「トイレ」です

⇒ ○

13.いえのなかで、シャワーを
  あびるばしょは、げんかん
  です

⇒ X

14.いえのなかで、2かいにあがる
  のにつかうのはかいだんです

⇒ ○

15.へやとへやをつなぐほそながい
  とおりみちを、「とこのま」と
  いいます

⇒ X

16.へやに、むしをいれずにかぜを
  とおすためにまどにつけるのは
  「あみど」です

⇒ ○

17.ふとんをたたんでしまっておく
  ばしょをベランダといいます

⇒ X

18.たたみがしいてあるへやを
  「わしつ」といいます

⇒ ○

19.あまりつかわないものをいれて
  おくばしょを「ものおき」と
  いいます

⇒ ○

20.いえのたてもののそばにはなや
  きをうえたりいけをつくったり
  するところを、にわといいます

⇒ ○

21.おしょうがつには、クリスマス
  ツリーをかざります

⇒ X

22.せつぶんには、「おにはそと!
  ふくはうち!」と、まめを
  まきます

⇒ ○

23.ひなまつりにはひなにんぎょう
  をかざります

⇒ ○

24.おはなみは、バラのきのしたで
  たのしみます

⇒ X

25.こどものひには、かぶとを
  つくったり、かしわもちを
  たべたりします

⇒ ○

26.ははのひにはおじいちゃんに
  カーネーションをあげます

⇒ X

27.なつやすみに、かいすいよく
  じょうでめかくしをしてわる
  くだものはみかんです

⇒ X

28.たなばたには、たんざくに
  ねがいごとをかいてささに
  かざります

⇒ ○

29.じゅうごやには、すすきを
  かざって、おだんごをたべ
  ながら、おつきみをしたり
  します

⇒ ○

30.クリスマスにはももたろうが
  プレゼントをとどけてくれます

⇒ X

31.ごはんをたべるときは
  「おやすみなさい!」 と
  あいさつをします

⇒ X

32.あさのあいさつは、
  「こんばんは!」といいます

⇒ X

33.プレゼントもらったら、
  「ありがとう」とおれいをいう

⇒ ○

34.そとにでかけるときは、
  「いってきます」とあいさつ
  します

⇒ ○

35.そとからいえにかえったときは、
  「いらっしゃい」とあいさつする

⇒ X

36.じぶんのまちがいをおわびする
  ときは「ごめんなさい」という

⇒ ○

37.だれかとおわかれするときは、
  「おまたせしました」と
  あいさつします

⇒ X

38.ごはんをたべおわったときは
  「ごめんください!」と
  あいさつする

⇒ X

39.よる、だれかにあったら、
  「こんばんは」とあいさつする

⇒ ○

40.ねるまえのあいさつは、
  「おやすみなさい」という

⇒ ○


      スポンサードリンク

クリスマス会のクイズ・出し物(小学生等の子供向け)

では次にクリスマス会の出し物としての
クイズに関して

小学校等の子供向けの内容の事例を回答
と共に紹介しておきますね♪

※なぞなぞの形式で出題しています
 内容に依っては「書いて有るからこそ
 イメージし易いもの」も有ります

1.冷蔵庫の中にいる動物は?

A. ゾウ: レイ「ゾウ」コなので

2.予行演習の時にいるサルって何?

A. リハーサル: りはー「さる」

3.読んでいると、体がビリビリと
 しびれてくる本の種類とは
 どんな本?

A. 伝記(でんき): 
  でんきだけにビリビリ

4.イスはイスでも、美味しく
 食べられるイスって何?

A. ライス: 
  ライス(アイス)は
  おいしく食べられる

5.普通のお味噌汁なのに、
 思いがけない生き物が入っていて
 ビックリしました
 さて、具は何だった?

A. ワカメ: 
  わ!かめ(亀)だから

6.行くと胃の調子が良くなる国は
 どこの国?

A. イラク: 胃、楽だから

7.携帯電話の中にいる生き物は何?

A. 鯛: ケイ「タイ」デンワ

8.逆立ちすると、ついつい人の財布
 を盗んでしまう動物って何?

A. リス: 逆さまから読むと
  スリになるから

9.中華料理屋さんにもあるバニラ
 って、どんなバニラ?

A. レバニラ: レ「バニラ」

10.豚が離婚する時に食べるものは

A. とんがりコーン: 
  豚(トン)が離婚だから

11.座っているのに、空にあるもの
  って何?

A. 星座(せいざ): 
  正座とかけている

12.王様がよい返事をして出かける
  場所はどこでしょう?

A. ハイキング: 
  はい!キング(王様)

13.食べると安心するケーキって何?

A. ホットケーキ: 
  食べると、「ほっと」安心する

14.一度あなに入ると、なかなか出て
  こない「虫」って何?

A. でんでん虫: 
  出ん出ん虫なので

15.使う前には切るけれど、全然
  こまかくならないものは何?

A. トランプ: 
  遊ぶ前に切ります

16.夜に使う台所用品って何?

A. やかん: 
  やかんだけに夜間に使う

17.食べると、お父さんのことが
  キライになってしまう
  フルーツって何?

A. パパイヤ: 
  パパがイヤになる

18.いつも声が枯れている犬って
  どんな種類?

A. ハスキー: 
  ハスキーボイスで枯れた声

19.いつもカモの事をうらんでいる
  ようにきこえる鳥は何?

A. かもめ:
  カモめ~!

20.真っ黒なのに、点々をつけると
  透明になるものは何?

A. カラス: 
  点々をつけるとガラスになる

21.「かき」は「かき」でも、火事
  のときに役に立つ「かき」って
  何?

A. 消火器: 
  消火器は火事のときに大活躍!

22.ボーリングで、9投目が必ず
  ガーターしてしまう昆虫は何?

A. クワガタ: 
  9はガータ・・・

23.反対からでもちゃんと読める紙
  って何?

A. 新聞紙(しんぶんし): 
  反対から読んでもしんぶんし
  ⇔しんぶんし

24.いつもマントをつけて笑ってる
  動物って何?

A. マントヒヒ: 
  マントをつけて、ヒヒッと
  笑っている

25.いつも走っているような花って
  何?

A. ラン: 
  走るは、英語で「ラン」

26.王様が9人集まって、何をして
  いるでしょう?

A. クッキング: 
  9キングなので

27.食べるとタヌキが寄ってくる
  食べ物って何?

A. タヌキそば: 
  タヌキがそばに来る

28.紙を食べるがやぎではない。
  鼻も目もない口一つって何?

A. ポスト

29.ばい菌をやっつける「けん」
  ってどんな「けん」?

A. せっけん

30.いつも少しだけ笑っているお店
  って何の店?

A. 薬屋さん: 
  いつもクスリと笑っている

31.お昼の2時に空に見えるもの
  とは何?

A. 虹: 2時なので虹

32.サツはサツでも、貰うとつい
  返しちゃうサツとは何?

A. 挨拶: 
  挨拶は返したくなる。

33.クリはクリでもとても驚いてる
  クリってどんなクリ?

A. びっくり: 
  驚いてビックリしている。

34.体がものすごく痒(かゆ)く
  なってしまう式とはどんな式?

A. 開会式: 
  かいかい式なので

35.いくらこいでも、同じところを
  行たりきたりしてしまう乗り物
  って何?

A. ブランコ: 
  こいでも、必ず戻ってくる

36.病院でうっている痛いものって
  何?

A. 注射: 
  注射は病院でうってもらう

37.口から出てくる「くび」って
  何?

A. あくび: 
  あくびは口から出てくる

38.1日には2回あるのに1年には
  1回しかないという、不思議な
  モノがあると言う。
  それはいったい何?

A. ち: 
  質問の中の「ち」という文字の
  回数

39.おじいちゃんとする球技は何?

A. ソフトボール: 祖父とボール

40.ある県に住んでいる人は、
  ハンガーを使いません。
  その県とはどこ?

A. 福岡県: 服をかけん

41.カレンダーに書かれてあるのに
  はっきりしない日付っていつ?

A. 五日: 
  いつか?わからなくなる。

42.高層ビルの268階にあるお店は
  何でしょう?

A. お風呂屋さん: 
  268(フロヤ)なので

43.週2日しか使えない楽器って
  どんな楽器?

A. 木琴: 木琴だけに木金だけ

44.ペンや筆も使わず、寝てるとき
  でも、かけるものって何?

A. いびき: 
  寝ているときにかくと言えば
  いびき

45.島の中に6匹の動物がいます。
  なんていう動物?

A. シロクマ: シマの中にロクで
  シ[ロク]マ

46.車をつけると乗り物になる書物
  とは?

A. 辞典: 
  車をつけると、辞典車、自転車
  (じてんしゃ)

47.食べる前は一本なのに、食べ
  終わると二本になるものって
  何?

A. 割りばし: 
  割ると二本になる

48.フランスのパンはフランスパン
  では日本のパンは何パン?

A. ジャパン: 
  日本は英語でジャパン

49.いつも修理が必要な調味料とは
  何?

A. コショウ: 
  コショウ(故障)だけに修理が
  必要

50.通る時には閉まって、通らない
  ときには開いているものは何?

A. 踏み切り: 
  電車が通るときに閉まって、
  通らないときには開いている

という訳で、今回はクリスマス会向けの
クイズ・出し物ということで

保育園・幼稚園等の幼児向けの○Xの正誤
クイズと

小学生等の子供向けのなぞなぞクイズの
事例を紹介してみました♪

内容に依っては、むずかし過ぎるかも?
簡単すぎるかも?と

色々ご判断される部分が有ると思うので
アレンジされるのが良いと思います

一番良いのは参加する幼児や子供達から
笑いが漏れる様な、楽しい内容に出来る
コトですので

是非、あたまを柔らかくして、大人的な
思考をいったん置いておいて?!色んな
クイズを考えてみて下さいね☆


      スポンサードリンク