冷蔵庫の臭いが取れない原因と対策、掃除の方法や臭い取り商品
冷蔵庫の臭い!しかも掃除をしたくらい
では取れない様な頑固な臭いには様々な
原因が考えられますが
実際、臭いが気になって掃除をする場合
でもその原因を確かめておくと言う事は
根本的にその臭いの対策をするうえでも
結構重要なコトです
そこで!冷蔵庫の臭いが取れない原因と
その事を踏まえた上での掃除の方法!
臭いの対策、消し方を紹介するとともに
臭い取りや臭い消しなどの臭いの除去に
役立つ商品も紹介致します
是非、年末の大掃除とは言わず冷蔵庫の
嫌な臭いの消し方を参考にして気分よく
冷蔵庫を使っちゃって下さいね♪
関連が有るかも知れない記事:
■ 「お風呂場の排水溝・排水口の臭いの原因と対策」
■ 「大掃除の進め方(順番・手順)どこから手を付ける?基本とコツ」
■ 「エアコンの掃除の仕方 カビ臭い匂いを除去する方法とコツ」
■ 「車の中の掃除の仕方はグッズやガソリンスタンドも利用すべし」
良かったら参考になさって下さいね
スポンサードリンク
冷蔵庫の臭い!取れない・消えない臭いの原因とは?
冷蔵庫の臭いに関しては、その取れない
原因を探ってみると
実に様々なパターンが有ると思いますが
まずはこの消えない臭いの原因に関して
順番に書いてみようとお思います
※臭いの消し方、掃除の方法等の対策は
次の項で紹介しますね
冷蔵庫の臭いの原因
★誤って食品を腐らせてしまって臭いが
うつる、染みつくといった事以外にも
原因が不明で冷蔵庫の臭いが取れない
消えないという事が有ります
⇒最も多い原因が黒カビ等カビ類の臭い
もしくは食材その物の臭いの他に
食材を入れている袋に含まれた空気に
酸化された食品の臭いが冷蔵庫の壁に
移る・・・事などが原因と思われます
⇒こまめに、壁、棚、ポケット部などを
掃除されてる方は
ゴムパッキン部分や冷蔵庫の接合部分
霜取りのドレン排水口、冷気通路等が
原因という事も考えられます
冷凍庫の臭いの原因
冷凍庫である事から、常に冷凍食品類が
入っている状況が考えられますが
★冷凍庫内のビニールやプラスチックの
臭いが取れない
⇒ポリエチレン、ポリプロピレンなどは
通常余り臭いはしないのですが
ナイロンや塩化ビニールはある程度の
臭いがする為、特に冷凍食品類が長期
に保管されることから臭いが移る事が
結構多いです
⇒冷凍食品が真空パックで無い場合には
長期間食品と同梱された空気が食品を
酸化する事により、少なからず臭いが
発生する場合が有ります
★逆に冷凍食品に冷凍庫の臭いが移る
⇒逆にスーパー等で販売の冷凍保存袋の
材質はポリエチレン製が多いと思われ
ますが
この材質は空気(含む匂い)や酸素を
よく通すので、冷凍庫に付いた臭いを
食品に移しやすい事も有ります
電源を切って保管庫として利用している場合の冷蔵庫の臭いの原因
既に冷蔵庫としての役目を放棄した形に
なっていますので
冷蔵を必要とした商品を入れてないにも
拘らず何らかの臭いが消えない・・・
⇒冷蔵庫として電源を入れて利用してた
ときの食品の臭いがうつっている事が
多くて簡単には消えない
⇒冷蔵庫として電源を入れて利用してた
ときの雑菌が繁殖している場合臭いが
消えない事が多いです
スポンサードリンク
冷蔵庫の臭い対策!掃除の方法や簡単な臭いの消し方は?
では次に先程臭いの原因として挙がった
事例に対して
それぞれ対策として簡単な臭いの消し方
掃除の方法を紹介していきますね
冷蔵庫の臭い
⇒重曹(ベーキングパウダー)を購入し
コップ1杯に入れてそのまま冷蔵庫に
入れておくだけ
重曹(ベーキングパウダー)はスーパー
のケーキ用品の売り場であるとか
最近では100円均一ショップなどでも
売っています
※簡単な方法ですが極めて脱臭効果が
ありますので是非お試し下さい
⇒レモンのしぼり汁を使って、内壁、棚
関係からゴムパッキンの細部に至る迄
丁寧に全箇所漏れが無い様に拭き掃除
をします
※レモンのクエン酸に脱臭効果が有ると
言われています
⇒接合部分、冷気通路などの場合、分解
して掃除する必要が有るのですが
実際、素人では少しむずかしい部分が
出てきます
※電源を落として、冷蔵庫を常温に戻し
その上で臭いの原因がどうしてもその
部分だと特定出来た場合は専門業者に
依頼した方が無難と思います
冷凍庫の臭い
⇒冷凍食品のパッケージから物を出して
空気を抜けるタッパーウエアーなどに
移し替える
(充分に冷ましてから入れる事が大事)
例えば以下の様な商品
保存容器 タッパー バキュームセーバー フラビア6点セット
真空ポンプ付、食品保存容器 バキュームセーバー コロポット
⇒食品をラップで包んだ後にジッパー付
の保存袋(ジップロックなど)の密閉
できる厚手の袋に入れる
※ポリ袋ビニール袋の使用を控えるだけ
もで結構臭いの予防になるハズですし
いずれにしても真空保存する考え方は
臭いに対して予防的に効果アリです
電源を切って保管庫として利用している場合の掃除方法
⇒内壁、棚関係は全て洗剤で洗った後に
アルコール消毒!特にゴムパッキンの
部分等は面倒でも綿棒などで念入りに
掃除をする
⇒敢えて電源を入れて利用する様にする
ことで雑菌の繁殖はほぼ抑えられます
冷蔵庫の臭い!臭い取りや臭い消しの商品
ここでは・・更にその上で!という事で
数有る臭い取りや臭い消しの商品のなか
にあって
特に世間で評価の高い、人気の冷蔵庫の
消臭の商品をピックアップしてみました
(参照は通販業界最大手の楽天市場)
臭い取りや臭い消しの商品等と言うのは
根本的な対策というわけでは無いですが
口コミ評価を見てみると、冷蔵庫の臭い
に対してはおおむね効果は有る様なので
良かったら参考にしてみて下さいね




如何でしたでしょうか?ここまで色々と
冷蔵庫の取れない臭い、消えない臭いの
原因と
その対策としての掃除の方法や、簡単な
臭いの消し方を紹介して来ましたが
実は私の知り合いに冷蔵庫の清掃・・・
と言うか、冷蔵庫の中古販売業者の方が
いらっしゃるんですが
その方曰く「どんなに細部まで分解して
専用の薬品を使用して洗浄、乾燥などの
清掃方法を駆使しても
100%、臭いの除去をするのは無理だ~
と断言します!」とのコトです 笑
注:この会社では臭いセンサーなどを
使用するそうですが
まぁこういう話しを聞きますと冷蔵庫の
臭いの対策って結局はいたちごっこ的な
内容なのか~と嘆きたくもなるんですが
そうは言っても、実際、自宅の冷蔵庫が
臭いが取れない・消せない!てなったら
気になってしょうがないですよね 笑
ほんと、正直そんなに神経は使いたくは
ないんですが
気にならない程度には、冷蔵庫の臭いが
消えてくれる事を心より願っています☆
スポンサードリンク
コメントを残す