お子さんをお持ちのお父さん、お母さん

新学年や新学期を迎えると、家庭訪問が
ありますよね~

家庭訪問のマナー

家庭訪問は、お子さんの学校での様子を
先生から直に伺う良い機会♪

でも、先生をお迎えする上で不安な事も
あるのではないでしょうか?

一体、どんな服装でいるべき?

先生と玄関で話すのは良くない?

お菓子を用意しても、食べない
先生も多いけど、用意した方が
いいのかな・・・?

etc…

特に家庭訪問のマナー的なことで失敗は
したくないってソワソワしているそこの
あなた!

不安に思っているのは、あなただけでは
ありませんよ~ 笑

安心して家庭訪問を迎えてもらう為にも
皆さんがお持ちのお悩みを解決すべく!
早速マナーチェックをしていきますね♪

関連が有るかも知れないと思われる記事
■ 「通信簿の親からのコメント覧や家庭からの一言の書き方」
■ 「運動会のお弁当 祖父母も喜ぶおかずメニューのレシピ」
■ 「子供の口臭予防 原因を知り対策を施して治す方法」
■ 「子育てママの時短メイクの方法のコツやアイテム」
■ 「ランドセルラック人気ランキング おしゃれ可愛いおすすめ売れ筋」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

家庭訪問のマナー 玄関ではどうする?狭い、椅子、座る&立つ、お菓子

家庭訪問というと昔はリビングに先生を
お通し致しまして

お茶とお菓子を出ししお話をするという
割合きちっとした感じだったと思います

しかし、最近の家庭訪問は昔よりも少し
さらっと済ませる形式?の学校も増えて
きました

その例としてあげられるのが先生を家の
中にお通しせずに、玄関でお話をすると
いう形

自分が子供の頃の家庭訪問を思い返して
玄関で話すなんて、失礼にあたるのでは
ないかと不安になる方もいるでしょう

そこで確認していただきたいのが、学校
からの家庭訪問についてのお便りです

学校によってはあらかじめ、玄関でお話
させていただく事を決めて、家庭訪問を
行う所もあります

事前のお便りに玄関で、と書いてあれば
学校からの指示通り玄関で大丈夫です

特にその様な事を知らされてない場合は
お家の中にお通しをするつもりで準備を
しておきましょう

それで、いざ先生が来て家の中にお通し
しようとした時に先生から「玄関で結構
です」と言われたらそれに従いましょう

一応の準備、心構え、だけはしておいて
2段構えで対応すれば安心ですよね♪

では、ここまでのおさらいです

1、家庭訪問についての学校からの
  お便りをしっかりとチェック

2、あらかじめ、玄関にて!という
  お知らせがなければ、家の中に
  お通しするつもりで準備

3、当日先生が来た際「ここで結構
  です」と、玄関で良いと言われ
  たら無理に家の中にお通しせず
  従う

さて、ここからは玄関で先生とお話する
場合のマナーをみていきましょう

玄関で話す時、アパートだったりすると
玄関が狭い・・・

というお悩みがまず出て来ると思います

玄関が狭いといっても多少ご家庭により
スペースの差がありますよね

なので状況別で紹介します♪

1、腰をかけるスペースがある時

玄関に座布団を持ってきて、座って
お話をしましょう

2、座れないけど、椅子を置ける時

玄関に椅子を置いて、先生に座って
もらい、自分は椅子ではなく玄関の
床(家の中)に座る

3、椅子を置く場所もない時

先生も保護者も立ったまま話します

ただ保護者は家の床に立っていると
玄関に立つ先生を、上から見下して
いるようになってしまうので、同じ
高さの場所で話すよう工夫が必要

狭い玄関でもマナーを守りながら先生と
お話する事は普通に出来るので

自分のお家の状況と照らし合わせてみて
ぜひ試してみて下さいね

家庭訪問を玄関で

そして最後に玄関でお話をする際、お茶
またはお菓子を出すべきか・・・という
問題も出てきますが

玄関で家庭訪問を済ませるコトの裏側を
考えますと

先生は、一日に何人もの生徒達のお宅へ
行くのでタイトなスケジュールで各家庭
を回っています

1人の生徒のお家ではせいぜい15分位
が上限ではないでしょうか?

そう考えると、お菓子なんて食べている
場合ではないですよね

お茶は出してもらえば飲む事もあるかも
しれませんが、玄関ですし・・微妙です

なのでこの場合、お菓子やお茶は出さなく
ても全然マナー違反にはなりません

先生の帰り際「何のお構いも出来ず申し訳
ありません」という一言を添えればそれで
十分です!

それでも何かお構いをしたい方は・・・

帰り際に「こんな物で申し訳ないのですが
よろしければ、召し上がって下さい」と

ペットボトルのお茶などを持たせると良い
でしょう♪

※沢山もらって困ってて・・・
 などと言うと渡しやすいかも

ペットボトルの飲み物だと移動中に飲めて
喜ばれることは多いです

という事で、ここでは家庭訪問で玄関にて
先生と保護者がお話すると想定した場合の
マナーチェックのお話しをしてみました!


      スポンサードリンク

家庭訪問のマナー 服装はどんな感じ?

家庭訪問の時の服装も、悩みの種の一つ
ですよね~

保護者を見に来るわけではないんだけど
だからといってもジャージ姿では、とは
いかないし

これくらいなら・・・
という服装ってなかなか難しいです 汗
 

でも大体の基準が一応、わかっていれば
そこまで迷わずに服装を決められるかも
しれませんよね

という事で家庭訪問の時の服装のお悩み
がある方に服装マナーの基準を紹介して
いきますね

だらしない服

ヨレヨレした服はやめましょう

ヨレヨレシワシワな場合はアイロン
掛けしておきましょう

清潔感のない服

スーツなどの、かっちりした服装で
いる必要はありませんが

しかし、シミがついていたりあまり
清潔感のない服装だとやはり印象に
悪く響いてきます

基準はこの2つ位です

つまり、だらしなくない清潔感のある服
に当てはまる普段着を着ればいいのです

よっぽどだらしなくて清潔感のない服を
着ていれば先生に悪い印象として残るの
かもしれませんが

先生が見に来るのは、保護者の服装では
決してありませんので

あまり気張り過ぎずに普段の清潔な服を
チョイスすれば全然OKですよ♪

≪閑話休題≫

2018年楽天リサーチで、ご家庭に
子供のいる20代~40代 約230万人
のアンケートで

家庭教師部門・・・
料金満足度,顧客満足度,合格実績
3部門で第一位!

只今無料資料請求・無料体験授業
好評受付中みたいです

家庭教師のノーバス

家庭訪問のマナー お菓子はどうする?お皿、出さない、市販のモノ

私の経験から言いますと・・・

家庭訪問の先生の為に用意するお菓子は
食べられない事が多かったので

私は子供の頃「食べないで~」と祈って
いました

※食べないで残れば、それを
 もらえたからです! 笑

それくらいよっぽど先生の好きなお菓子
でもなければ、先生は食べていきません
でした

どのお宅のお菓子も食べていたらそりゃ
大変ですもんね 汗

おそらく食べないであろう、と思っても
やはり子供がお世話になっている先生に
何も出さないというのは気が引けます

マナーの面から見ても、家庭訪問の際は
お茶菓子を基本用意するのが良いですね

ただしこれも、学校から事前に「お茶と
お茶菓子の用意は不要」とお便りが来た
場合は用意しなくて大丈夫です

ではお茶菓子を出すという事を考えると
どのような物がいいのだろうか、などの
新たな悩みが出てきますね・・・

洋菓子がいいのだろうか?
それとも和菓子?

手作りした方がいいのかな?

では、お答えしましょう♪

結局きっと、先生は召し上がらない事が
多いので買った市販のお菓子で十分です

もしお子様から先生の好きなお菓子情報
があれば、その好きな物にするといいの
ではないでしょうか

また次々に生徒のお家を回る先生の身に
なって考えれば、一口で食べられる物と
冷たい飲み物であれば、手を出しやすい
でしょう

どんなお皿に乗せたらいいのかと悩む方
もいるかと思いますがわざわざ購入する
必要はありません キッパリ

家にあるお皿で、準備したお菓子よりも
一回り位大きいお皿に乗せればOKです

お菓子もお料理もその食べ物よりも少し
だけ大き目のお皿に盛ると美味しそうに
みえるんですよね~

≪こんな動画もご参考に・・・≫

家庭訪問対策!掃除は?お茶は?何話す?
おさえておくべきポイントはこれ!

また、私の子供の頃の事になるのですが

ある時の家庭訪問で先生に初めて作った
クッキーをお出ししました♪

その時は親との話もあり一つしか食べて
もらえなかったのですが

帰り際に先生が・・・

「クッキー美味しかったから少し持って
帰らせてもらってもいいかな?」と言い
お持ち帰りしてくれたのです!

このような事だって実際にありますので
その場では食べられないけれど

お土産にお菓子をお渡しするというのも
良いアイディアかもしれませんよね

という事で、今回は家庭訪問の前に多く
の方が持つであろうマナー的なお悩みに
ついて紹介しました!

先生をお迎えするって、結構気を遣うし
考えていると何が正解なのかわからずに

モンモンとしてしまっている、お父さん
お母さんは大勢いると思います

でも、よくよく考えれば先生の方が緊張
しているかもしれません

お子さんの、学校での様子をお話したり
逆に家庭でのお子さんの様子を聞いたり

上手に時間内に出来るだけ話さなければ
いけないと、沢山準備をされている事で
しょう

その先生を真心を持って感謝の気持ちで
お迎えする事が、一番大切な事かもしれ
ませんよね

先生も保護者も、お互い準備万端にして
有意義な良い家庭訪問が行われると良い
ですね♪


      スポンサードリンク