自分が子供の頃に通信簿を親に手渡す時
あなたはどんな気持ちでしたか?

何だかちょっと緊張するような、独特の
感覚、緊張感ってありませんでしたか?

極端に成績が良かったり悪かったりだと
反応も予想できたりしますが

微妙な成績の時って何を言われるのか?
どう思われるのか?と不安だったり 笑

そんな通信簿ですが、今度は親の立場に
なって、我が子の通信簿に目を通すのも
少し緊張するような、また独特の感覚が
しますよね♪

我が子の頑張り度合い、学校内での様子
など、学習面と行動面の総合評価として
出される通知表って

親としては楽しみでもあり今後の改善点
を確認するタイミングでもあります

そして、通信簿を確認した後には裏側に
あるコメント覧に記入する、親としての
作業もあります

・ご家庭からの一言
・通信欄
・コメント覧

などと記載されている、アレですね

家庭からのコメントは基本的には内容は
自由ですし、何をかいてもOKですが

自由であるが故に、何を書いて良いのか
迷う事もありますよね

過去に私も、ママ友に「コメント覧って
どんな事を書くの?」と質問された事が
あります 笑

特に小学校一年生や中学校1年生の親は
「これは、どんな風にしたらいいの?」
と思う事っていろいろ有るので

通信簿のコメント覧についても、どんな
切り口で書いたら良いのか考えてしまう
親御さんも多いかもしれません

家庭からの一言ってどんな風に書くの?
一言ってどの程度?とか、所見を含めた
コメントが良いの?

それとも純粋に子供に対して感じている
ことを書けばいいの?とか

疑問に思い始めると、次から次へ迷って
しまう部分でもあります

親の悩み・疑問あるあるにも入りそうな
通信簿のコメントの書き方の疑問ですが

例文があったらいいのに!なんて感じた
方も多いのではないかと思います

そこで今回はコメント覧の書き方に悩む
親御さん向けに、通信簿のコメント覧の
書き方をまとめてみました!

通信簿の親からのコメント覧や家庭から
の一言でいつも悩んでるって方は、是非
おぼえておいて下さいね

関連するかも知れない記事:
■ 「子供の口臭予防 原因を知り対策を施して治す方法」
■ 「子供服の収納アイデア チェスト・ハンガー・ラベルの活用」
■ 「子供の歯ぎしりがひどい原因と対策!やめさせるには?」
■ 「子供の野菜不足解消には青汁?サプリ?!おすすめの一品」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

通信簿の親からのコメント覧 学校の所見にも左右される?

親からのコメント覧に何を書くかですが
記載内容は自由と言えど

学校の所見を読むと、やはり所見の内容
を踏まえた上でのコメントが良いかも…
と思う事もあるかもしれません

基本的に所見と言うのは校内での生活や
行動の様子、学業に対する様子の記載が
されていますよね

例えばですが、こんな風に…

≪所見・例≫――――――

休み時間には自分から沢山の友達に声を
かけ、数人でボール遊びを楽しみました

誰かが困っていると自然と声掛けを行い
一緒に解決しようと行動する姿が印象的
でした

苦手な計算も一所懸命に取り組み、計算
スピードが上がったことを実感し自信へ
繋げることが出来ました
――――――

とか、書いてありますよね

こんな感じの所見だとしたらコメント覧
には所見に対する感想や返事の様な形で
文章を記入してみるのも良いと思います

コメント欄に記載する文章の例としては

≪コメント・例≫――――――

〇学期もご指導ありがとうございました
家庭では、少し気難しい所もありますが
学校内ではお友達と楽しく過ごせている
ようで安心しました

本人からも、○○の計算が早くできる様
になったよ、等とても嬉しそうに報告を
受けていました

苦手な事も、諦めずに頑張る事で楽しみ
に変えられると実感できた事は、とても
大きな経験になったと思います
――――――

という風に所見に対する内容に返答する
ようなコメント、あるいは親の視点から
感じた部分を盛り込む感じですね

あっさりし過ぎかな?と思ったら、例の
「家庭では~」と言う様に

家庭内での様子を少し盛り込んでみると
内容が少し深くなるのでおすすめです

あまり長く書いても仕方ありませんので
所見に対しての内容だけに絞って書く!
というのも一つの手段ですよね

通信簿の所見は基本的に前向きな内容が
記載されているものです

他に気になっている事などがある場合は
コメント覧に記載してもOKですよ

その辺りの書き方については、次の章で
詳しくご紹介しますね


      スポンサードリンク

通信簿の親からのコメント覧や家庭からの一言の書き方

さて、先ほどは学校からの所見の内容に
返答する方法でコメント覧を記入する例
を挙げてみましたが

この章では、その他の書き方をパターン
に分けてご紹介してみようと思います

心配や相談したい事がある場合

他に気になっている事や、担任の先生に
聞きたい事があるという場合は、内容を
サッと短縮して記載する手段もアリです

先ほどの所見の例に返答する形で相談を
記入する例を見てみましょう

≪質問や相談・例≫―――――

いつもお世話になっております

休み時間にお友達と楽しく過ごせている
様子で安心しました

時々、不機嫌に下校してくることもあり
少し気になっておりましたが

今後もお友達とのやり取りの中で、自分
なりに経験を積み成長してくれるのでは
と感じています
――――――

こんな風に、現在の気になっている点を
一言、表面だけを記入し、担任の先生へ
やんわり伝える書き方も出来ます

例えばですが、2学期から越境して登校
する予定の児童だとしたら

≪相談や連絡・例≫―――――

1学期中は大変お世話になりありがとう
ございました

先日もお伝えしましたが、2学期からは
引っ越し先からの通学となります

しばらくは、学区内に入るまで付き添い
をしようと考えていますが、登校時間に
遅れが出る等問題がありましたらご連絡
いただければと思います

お手数をおかけ致しますが宜しくお願い
致します
――――――

と言った風に、生活のスタイルが変わる
ので子供に何かしら影響が出る可能性も
ある事、問題がある場合には連絡をして
欲しいと伝える内容にするのもアリです

夏休みの様子や家庭での様子
 今後の展望を記入する場合

長期休業期間の過ごし方や、次の学期に
どんな事を頑張って欲しいなどの展望を
記入してもOKです

≪夏休みや家庭での様子・例≫――――

夏休み中は自分から手伝いをしてくれた
のでとても助かりました

家庭科で習ったことを生かして、料理の
手伝いも以前より率先して手伝ってくれ
たので、親としても頼り甲斐を感じられ
ました
――――――

学校で習ったことを実践している様子や
役立てている様子等を記載するのも良い
と思います

≪家庭での様子・例≫――――――

いつもお世話になっております

学校で毎日楽しく過ごせている様なので
安心しました

先月、兄弟が生まれた事もあり今迄より
子供の話しを聞く時間が取れないなどと
親として心配に感じてた事もあったので
良かったです

家庭では以前より我慢を覚え、下の子の
面倒も見ようと頑張っている姿に成長を
感じています
――――――

こんな感じで、家庭での変化などを記入
しても良いですね

≪今後の展望・例≫――――――

通信簿の内容には本人も満足げな表情を
していました

特に国語については、本人なりに努力を
していましたので結果が実ったと感じた
様子です

委員会活動やクラブ活動もとても楽しく
過ごしている様で、よく話をしてくれて
います

高学年になり、色々と難しい時期に入り
ましたが、先生やお友達のおかげで毎日
を楽しく過ごせている事に親として感謝
しています

次の学期も、自分なりに努力を重ね一歩
ずつ頑張ってくれたらと思います
――――――

具体的にどんな事を頑張って欲しいなど
と記載しても良いですし、勉強面では…
生活面では…と、大まかに今後の展望を
記載しても良いですね

このパターンは割と、王道の書き方でも
あり書きやすい内容でもあるので

文章を考えるのが苦手!と言う親御さん
でも簡単に記入できるかと思います

簡潔で手短に記入する場合

それから、もっと手短にサラッと書いて
終わらせたい!と言う場合には短く書く
のだって全然OKです

≪簡潔で手短な一言・例≫――――――

いつもご指導ありがとうございます

〇学期も、楽しく勉強に向かえたことや
お友達と楽しく過ごせたことに感謝して
おります

これからも宜しくお願い致します
――――――

この様に先生への感謝を、サラッと記載
するだけでも、それなりのコメントには
なりますよね

コメント覧の書き方のコツ・まとめ

通信簿のコメント覧は、家庭からの一言
親から学校・担任へ相談、親が気にして
いる点を知ってもらう等のツールとして
活用して良いと思います

簡単に書きあげるコツとしては

1.先生への感謝の言葉
2.所見への返事
3.家庭での様子
4.今後の展望

といったような優先順位で考えてみると
分かり易くて書き易くなると思います

1だけ、1と2、1と3、1と2と4を
合わせて書いてもOKと言う事です

注意点

通信簿は子供が学校に持参して提出する
物なので、子供自身がコメント覧に目を
通すこともありますよね

なので子供が読んで傷ついてしまう様な
内容いついてはかかない事が鉄則です!

ということで、今回は通信簿の親からの
コメント覧や家庭からの一言の書き方を
紹介してきましたが

コメント覧って、先生と親の意思疎通の
一手段でしかありません

通信簿は個人情報なので、周りはどんな
コメントを記入しているのかが分からず
書き方に迷ってしまいますが

コメント覧の役割は、きちんと通信簿に
目を通してもらえたかの確認と、先生と
親の意思疎通の一つの手段です

だから難しく考えすぎる必要というのは
全くありません♪

コメントに書く内容がどうこうよりも?
通信簿を見て子供自身の頑張りや成長等

親と離れた時の行動の様子を知ることを
重視しましょうね

出来た事はたくさん褒めてあげて、今後
の目標や改善点を親子で話し合いながら
定めたり、やる気と頑張りを延ばす良い
機会にするのも良いですね

子供の頑張りや、やる気を伸ばす方法は
結果を得る事だけではなく、親が上手に
褒めてあげる事も大きな活力になります

下記動画では、効果的な子供の褒め方を
解説してくれていて

とても納得できる内容だったのでご紹介
しますね
子どもの能力を伸ばすほめ方

せっかく褒めるんだから、子供の活力と
なる褒め方をして子供自身が伸びる力に
してあげましょうね☆


      スポンサードリンク