私達大人って身だしなみの一つとしては
口臭も気にしています

けれど子供に対しては、歯磨きやうがい
といった基本的ケアが主で、口臭予防や
その対策ってあまりしませんよね

そもそも・・子供に口臭のイメージって
そんなにはないと思いませんか?

でも、ふとした瞬間に子供の口臭が気に
なった!という経験がある親御さんって
意外に多いんです

子供が小さい内は親が歯磨きの仕上げを
したりうがいをしたり口をゆすぐ時にも
割とそばにいてチェックしているので

ある時ふと気付いたりしますと「口臭が
するなんて、一体どうしたの?」なんて
驚いてしまいますよね

しかも、毎日臭うワケでは無かったりで
原因がイマイチ分からない事もあります

特に、小学生の子供の口臭が気になる…
なんて事は意外によくあるんですが

小学生になると、本人も気にしていたり
お友達に指摘された事で傷ついてしまう
なんてこともあるんですよね…

子供の年齢が上がるにつれて徐々に・・
というよりは、確実にデリケートな問題
になってくるのは間違いありません

子供の口臭予防

では子供の口臭ってどんな時に出るもの
なのでしょうか?

一時的なもので、例えば、ニオイの強い
食べ物を食べた後であれば理由も単純で
分かりやすいのですが

長期間続く場合などは受診が必要なこと
もあるそうなんです…

・どんな原因で口臭がするのか?

・どんな対策や予防をするのか?

・受診のタイミングって?

・治す方法は?

この辺りがあまり分からないな~という
親御さんも多いのではないでしょうか

と言うことで、今回は子供の口臭予防に
ついて色々ご紹介しようと思ってます♪

関連が有るかも知れない記事:
■ 「子供の歯ぎしりがひどい原因と対策!やめさせるには?」
■ 「子供の高熱 咳や鼻水・腹痛を伴う症状の対処法」
■ 「子供部屋の収納 おしゃれで簡単&シンプルにするコツやアイディア」
■ 「便秘に効くお茶口コミランキング 妊婦も子供もOK」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

子供の口臭予防 いろはのい 原因は何?病気?

子供から口臭がしてくると、親としては
どうして?なんでこんな臭いがするの?

なんてビックリしてしまうし、心配にも
なりますよね

子供の口臭の原因として考えられること
とはどんな事でしょうか

幾つかあるので、パターン別に並べてみ
ましょう

〔一時的な原因〕

直前~数時間前に口にした
  物の臭い

〔受診・治療が必要な場合もある原因〕

虫歯がある

歯周病

〔日常生活で改善が必要な原因〕

免疫力が低下している

口呼吸をしている

ダラダラ食べをしている

咀嚼の回数が少ない

口臭の原因としては、このような原因が
考えられます

直前に口にしたも食べ物が臭いの強い物
だった場合、口内に臭いが残ることって
ありますよね

こういった場合には一時的な口臭なので
口をゆすいだり歯磨きをすればOKです

次に、1日や2日ではなく数日経っても
口臭が続く場合に考えられるのが、虫歯
や歯周病になっている可能性
があります

虫歯や歯周病といった口内の病気が進行
している時にも、口臭が発生することが
あるので受診を検討してみましょう

最後に生活習慣が原因となっている口臭
の場合です

唾液の分泌が少ないと、口内が乾燥して
口臭を発生させます

唾液の分泌が少なくなる原因は口呼吸を
している場合
や、咀嚼の回数が少なくて
唾液の分泌が少ないケース
もあります

1日の内に余り間隔を空けず、食べ物を
食べているという「ダラダラ食べ」

食べカスが口内に残りやすくて、口臭に
繋がります

また、風邪や体調不良、ストレスなどで
免疫力が低下しているときにも、口臭が
発生することがあります

進学、引っ越し、友達関係などの環境の
変化がストレスとなったり、何かに強い
プレッシャーを感じていたりする場合も
ありますので

普段より気にして様子を見てあげる事や
落ち着きやすい環境作りを心掛けるなど
してあげると良いですね


      スポンサードリンク

子供の口臭が気になる場合の対策(治す方法)

子供の口臭は本人よりも親御さんが先に
気づくことが多いですよね?

子供が小さい内、特に小学校の中学年頃
までであれば本人も特に気にしない事も
多いので、親御さんが対策をしてあげる
だけで良いのですが

そうも行かなくなってくるのが、高学年
ぐらいですよね

段々と思春期にも入ってくるので口臭を
とても気にしてしまう事もありますし

「歯磨きを丁寧にして」など口を出すと
子供本人も気にしているからこそムッと
してしまったりで

口臭を改善する事が出来なかったりだと
親子ともども困ってしまう、なんて事も
ありがちです

でも口臭って大人でも結構デリケートな
問題ですよね?

そう思うと、子供だとしてもある程度の
年齢からは過剰に気にしてしまうことも
理解できます

そんな、少し難しい年齢の子供の口臭を
治す方法としておすすめなのが、専用の
『臭ピタッ!』というサプリメントです

臭ピタッ!は植物からの抽出液を独自の
ノウハウでブレンドして、濃縮している

自然の力を利用したサプリなので子供も
安心して利用出来ます

成分としては、しその葉、柿の葉、山椒
熊笹、レモン、ヨモギ葉、などの私達も
馴染みある植物をはじめとした成分です

これらの植物の成分をギュッと濃縮して
1日1回の服用でOKなので、子供でも
面倒がらずに続けられるというメリット
もあります

朝もしくは、夜に一粒を飲むだけでOK
なので親御さんも実際らくですよね 笑

臭ピタッ!詳細ページはこちらのリンク
からご覧になれます

公式サイト 【送料無料】臭ピタッ!

この様に、余り大げさにせずとも家庭で
口臭ケアも可能なので、親子で協力して
口臭対策をしてみましょうね♪

但し、きつい口臭が続く場合には受診を
おすすめします

普段密に接している親御さんからしても
子供の口臭がきつい、中々治まらないと
感じる場合には、専門外来の受診も検討
してくださいね

掛かり付けの歯科医院でも大丈夫ですが
あまりにきつい臭いで体調面でも対人面
でも心配になる・・・という場合には

「口臭外来」という、口臭専門の外来を
受診してみるのもおすすめです

何が原因で口臭が発生しているのか?や
治療が必要か、治療の方法等も専門医が
判断してくれますで

親御さんだけではなく子供本人もかなり
安心出来ると思いますよ♪

子供の口臭予防がやっぱり大事

子供の口臭予防として、家庭でも可能な
対策はどのような事でしょうか?

先程ご紹介した、口臭の原因にも共通の
家庭で出来る予防・対策を紹介しますね

かかりつけの歯科医院で定期的な検診

虫歯や歯周病も口臭の原因になるとお話
しましたが

虫歯や歯周病の予防、進行防止の為にも
かかりつけの歯科医院を決め、定期的に
検診を受けるようにしておきましょう

何か気になる事があれば、検診時に質問
する事も出来ますし、早期の治療も可能
になります

そうすることで、確実に口臭の予防にも
なっていきますよね

咀嚼の回数不足、ダラダラ食べや口呼吸
こうした原因の場合は、生活習慣の改善
を心掛けることが、子供の口臭予防へと
繋がります

咀嚼の目標回数を設定

食事中に「一口で30回、噛もうね」と
目標を設定して、親も子供も意識をして
咀嚼回数を増やすようにしましょう

咀嚼の回数が増える事で、唾液の分泌も
増えるので、歯周病菌を洗浄する効果が
高まりますよ~

出来るだけ間食を控える生活

ダラダラ食べを止めて、決まった時間に
食べる、間食はなるべく控える、などの
対策をする事も必要ですね

口内に食べカスがない時間を増やす事で
口の中を清潔な状態に保つようにします

口呼吸から鼻呼吸へ改善する

本来の正しい呼吸は、鼻から息を吸って
口から吐き出す、鼻呼吸です

しかし、最近の子供たちは口呼吸をする
子がとても多いそうです

口呼吸が常になると、もちろん口の中は
乾燥しがちになり唾液が減少します

少し根気が必要ですが、時折声掛けして
鼻呼吸になる様に指導してあげましょう

口臭もですが、風邪の予防にもなるので
鼻呼吸に戻す様にしてあげましょうね♪

免疫力をつける・低下させないように

免疫力は先ほどもご紹介した通り、風邪
などの体調面とストレスやプレッシャー
などの精神面・・・

心と身体のどちらも免疫力を下げる要因
になります

頑張る事はとても大切な事ですが、時折
リラックスできる時間を作ってあげる等
定期的なリフレッシュタイムを持たせる
ようにしてあげましょうね

特に睡眠時間をとることは、心にも身体
にもとても大切な事です

習い事、宿題など子供のスケジュールも
色々と立て込んでしまう事もありますが

親御さんから声掛けなどを行うなどして
できるだけ睡眠時間をしっかりと確保し
規則正しい生活をさせる様にしましょう

歯科医師が子供の口臭の原因と予防対策
について説明している動画です

子供の口臭
医療法人鈴木歯科医院
デンタル歯科クリニック

と言う事で今回は子供の口臭予防や原因
その対策(治す方法)などをご紹介して
きましたが

子供の口臭は結構一過性の事が多いので
むやみに心配し過ぎることはないかな?
とも思います

親が気にしすぎてしまうと、逆に子供の
負担やストレスになってしまう事もある
ので、そこは気を付けておきましょうね

子供の口臭が気になったら少し長い目で
様子をみながら、口臭への対策や予防を
してみましょう♪

もしも?生活習慣の改善やサプリメント
さらに歯科を受診しても口臭が続くよう
であれば

鼻の疾患や、呼吸器の疾患がある場合も
考えられます

親御さんが、口臭への対応や予防を行う
順序として

1.歯磨きなどの口内環境の改善

2.生活習慣の改善

3.サプリメントや歯科を受診

4.耳鼻科や呼吸器科(内科)を受診

といった順で、子供の口臭に対応すると
良いかなって思います

余り過敏はなり過ぎず、是非ゆっくりと
様子をみてあげてくださいね☆


      スポンサードリンク