お正月の義実家への帰省・過ごし方[服装・手土産・手伝い・料理等]
行かない!帰らない!行きたくない!と
いう声も多いお正月の義実家への帰省♪
気にならない人は、全くといって良い程
気にならないモノですが、行きたくない
当事者にとっては切実な問題ですよね~
特に?結婚して初めての新婚カップルが
義実家に行く場合などは
義父母のみならず親戚一同と過ごす時間
を苦痛に思う方もいらっしゃるようです
まぁ、理由はともかくとして行かない!
帰らない!と決めた人はともかく・・・
行きたくないけど行かなくてはならなく
なった人のために、お正月の義実家への
帰省・過ごし方ということで
服装、手土産、お手伝い、お料理などと
マナー?といえるのかどうかは少し疑問
なんですが・・・( ̄▽ ̄;)
気を付けておくべき注意点の様なモノを
紹介しておこうと思いまーす♪
関連が有るかも知れない記事:
■ 「年末年始・お正月・冬休みの激太り!原因/理由と簡単対策&解決方法」
■ 「鏡餅の賞味期限、いつまで飾る?食べ方・切り方・柔らかくする方法♪」
■ 「コンビニのクリスマスケーキを半額でゲットする時間の狙い目」
■ 「おせち料理の意味・由来・いわれ こんにゃく・ぶり・かまぼこ編」
■ 「おせちの取り寄せランキング 口コミで人気 おすすめ高級料亭の味!」
良かったら参考になさって下さいね
スポンサードリンク
お正月の義実家への帰省・過ごし方/服装編
お正月の義実家への帰省・過ごし方、に
おける「服装」に関して・・・
普段のあなたが、例えどんな服装をして
いようとも?
もし、お正月の義実家への帰省で義両親
から【気に入られたい、悪く思われたく
ない】などの感情をお持ちなのでしたら
帰省時滞在時の服装は改めて考えておく
必要が有ると思います
何故なら、あなたも理解出来ると思うの
ですが
服装って、かなりの印象を相手に与える
役割を持っているからです!
もっとお洒落して行きたい、好きな服装
をしたい、楽な服装が良い、などなどと
お正月でもあることから色々考えるとは
思いますが・・・
あなたは訪問する立場である事
●お正月というタイミングである事
●他の親族とも顔を合わせる機会が
考えられる事
を考慮すると、控え目、落ち着いた服装
にするに越した事は有りません
具体的にいえば、同じ帰省中であったと
しましても
普段と、改まった時とを使い分けた方が
良いと思います♪
上で書きましたように、基本、大人しめ
落ち着いた服装で統一する様にして
少し改まった場合はワンピースにしたり
綺麗めなニットやブラウス等に
膝丈のスカート(フレアやプリーツ)を
合わせたり・・・
(足元は肌色ストッキングとローヒール
パンプスなど)
色も落ち着いた感じのネイビーやワイン
レッド、ベージュやグレー、淡いピンク
などが使い易いかな?と想像します
まぁ、こまでガチガチに気を使う必要は
無いのですが
ちょっとしたことでも義両親の印象って
大きく変わるモノですからね~ 笑
お正月の義実家への帰省・過ごし方/手土産編
お正月の義実家への帰省・過ごし方、に
おける「手土産」に関して
実は・・・・物凄く意見が分かれるのが
この手土産、お土産と称される内容です
先に申しておきますが、正解というモノ
は有りません。。。
何故物凄く意見が分かれると書いたかと
いいますと
この手土産・お土産には現金(お金)を
渡す事も含まれるからです
現金(お金)をお渡しになったり
しますか?
●現金(お金)をお渡しになる場合
お幾ら程渡されますか?
これはあなた方や義実家の両親の価値観
や間柄、他の義兄弟の有無やその人数
それぞれが訪問する頻度や、お子さんの
人数、果ては収入に至るまで・・・
様々な要素で、各御家庭で色々な方法を
取られている模様です
(現金を渡さない事も含めて)
なので、念の為、再度書いておきますが
一般的にはとか、正しくはということで
礼儀的、マナーとしても、お金を置いて
いく事、手土産を持って行く事は、常識
とかでは決して有りませんので♪
もし、その部分を気にされているかたが
いらっしゃいましたら
本当、気にされなくっても結構ですので
どうぞご安心下さい
後は本当に、義実家の義両親に対しての
自分達側の気持ちの問題の部分が大きい
かな?と思います
例えばですが、
生活が裕福という訳では無いので
●いつも子供や孫にお小遣いという
形で還元されているので
●他の義兄弟たちがお金を置いて行く
ので仕方が無く
●お金を置いて行く事をしなかったり
手土産を持って行かないと愚痴を
言われる
色んなケースにおいて嫌々持って行って
渡す場合もあれば
コチラから是非渡したいという場合など
色々とあると思います
結論と致しましては、結局帰省する側の
立場としましては
旦那さんとも良く話し合って決められた
ので有れば?どんな答えであっても正解
と考えて良しとしましょう♪
※金額にも決まりは有りません、念の為
スポンサードリンク
お正月の義実家への帰省・過ごし方/手伝い編
お正月の義実家への帰省・過ごし方、に
おける「お手伝い」に関して
この件で皆さんに多い質問が(お正月に
関わらずですが)
義実家へ帰省した際に一般的にお手伝い
する義務が有るのか?
どの程度までするべきなのか?
というような事を、疑問に思われる方も
多いようです
これも先にいってしまいますと当たり前
の話しですが、正解なんか有りません♪
もっというのなら、お手伝いする義務も
無ければお手伝いする際の種類も・・・
べきとか
●自分達の洗濯物は自分で洗濯
すべきとか
●自分達の部屋は掃除すべきとか
●お正月に帰省した時ぐらいは家事
の一切をしてあげるべきとか
マナー・常識等、一切有りません!
(きっぱり)
お姑さんから小言をいわれる、旦那さん
から嫌味や愚痴をいわれるなどは、また
別の話しですが
※その人がどういう人か、という問題
本来は、気持ちの問題として「滞在中に
お世話になるんだし・・・」という事で
出来る範囲で手伝うのは、こちらが気が
楽になる意味でもおススメです♬
但し!それを義務的にいわれたりすると
感情的には反発心を持つのは当然のこと
だと思います
色んな事情によりましても、手伝うべき
手伝わなくても良いなど
内容に依っても違う部分が多いとは思う
のですが
結論的にはあなたの気持ちの許せる範囲
では多少は譲歩して・・・
進んでお手伝いされる方が、当然当たり
障りは有りませんよね~ 笑
お正月の義実家への帰省・過ごし方/料理編
お正月の義実家への帰省・過ごし方、に
おける「お料理」に関して
この内容も実に多岐に渡った質問・疑問
が多いようです
例えば長男の嫁と言う立場だった場合に
お正月に関わらず、義実家へ帰省した際
には料理をすべきかどうか?
というような内容・・・
要するに、お手伝いとかそういうレベル
では無くて
帰省した際には、自分が台所を仕切って
料理を担当すべきか?というコトです
ここまでは、正解が無い!という内容を
繰り返し紹介してきた私なんですが
更に加えてこの様な悩み・質問が有る!
という事を、友達に聞くまでは全く想像
すら出来ていませんでした 汗
私の「義母は、自分の台所には余り人を
入れたくないのでは?」という想像とは
根本的に逆で・・・( ̄▽ ̄;)
「長男の嫁ならば帰省した時に料理する
のは当たり前」と考える義両親も普通に
おられる模様なんですね 笑
なのでまずこの対処の仕方としましては
少なくとも旦那さんに、義実家の意向は
確認しておくべきだと思います♪
※実際料理するしないは別としても
その上で・・後はあなたの心づもり次第
だと思います
大変
●完全に料理に自信が無い
(失敗するならやらない方が無難)
●勝手が判らない台所には絶対に立ち
たくない
色々有ると思いますが誰が料理を仕切る
のか?手伝うのか?関わらないのか?は
全てあなた次第ですが
あらかじめ義実家の意向が判った上なら
差し障りが無い形の方向に誘導して行く
ことも可能かも知れませんよね?
(厳しいかも知れませんが 汗)
自分が少しでも快適に過ごすためにも?
ある程度の計画性を持って、行動される
のが大事だと思います
※もし料理するとなると、適当に・・・
という訳にも行かないと思うので
それ相応の準備や対応が必要になって
来る事も有り得ます
という訳でして、今回はお正月の義実家
への帰省・過ごし方!という事で
特に服装や手土産、お手伝いやお料理に
関して触れてみました♪
お正月に関わらずなんですが、義実家へ
帰省するということは
事の大小を問わず細かい内容を上げれば
キリが無い程、実に沢山の種類の悩み事
や気になる事が存在しますよね
まぁそれぐらい、実際は気を遣うことが
本当に多いと言う事なんでしょうが・・・
ただ冒頭でも書きましたが、こういう事
気にしない人にとりましては
本当に全くどうでも良い話しの様に足蹴
にされてしまいます 笑
なので、可能であれば?そういう方々に
習って
出来るだけ気に病む事も無く、あなたに
できる可能な範囲で努力をする!という
感じで
気を遣う事も出来るだけ最小限に留めて
おいて
ある意味、割り切った気持ちで義実家で
気持ち良く過ごされる事を、こころより
期待していますね☆
スポンサードリンク
コメントを残す