季節の変わり目には大人も子供も体調を
崩しやすくなりますよね

日々変動する気温の差で体調を崩したり
夏の疲れがでたりで、抵抗力が低下して
子供は特に風邪をひきやすくなります

そんな初秋の時期に感染患者がジワジワ
増え始める感染症があります

RSウィルス 感染 赤ちゃん 熱 食欲
 後遺症

皆さん、RSウィルスってご存知ですか?

子育てをしているママの中でも認知度が
低い感染症の中に「RSウィルス」と言う
感染症があります

このウィルスは大人も感染しますが特に
赤ちゃんへの感染に注意が必要な感染症
なんです

なので、特に赤ちゃんや幼児を子育て中
などであればRSウィルスを知って置くと
一つの安心材料だと思います

そこで今回は、赤ちゃんがRSウィルスに
感染してしまった時の症状、熱や食欲や
後遺症についてご紹介してみますね

関連するかも知れない記事:
■ 「インフルエンザの予防接種 赤ちゃんへの時期・間隔・効果・副作用?」
■ 「子供の高熱 咳や鼻水・腹痛を伴う症状の対処法」
■ 「便秘に効くお茶口コミランキング 妊婦も子供もOK」
■ 「赤ちゃん&子供&敏感肌OKな虫除けスプレー アロマ&ハーブ」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

基本的にRSウィルスは大人も子供も感染
しますし一生のうちには数回感染します

数回の感染で、段々と免疫ができて行く
ことで症状が軽症化するのですが

 1歳までに約7割、2歳までに約100% 
確率で感染すると言われるほど感染力の
強いウィルスです

RSウィルスに感染したのち7割は軽症で
済むことが多いため、通常の風邪かなと
思って済んでしまう事があるのですが

逆の見方をすれば、3割ほどの確率では
重症化することが有り得ますので注意が
必要な感染症です

特に抵抗力・免疫力共に低い生後 2か月
~ 6か月程度の月齢の赤ちゃんの場合は
感染してしまうと重症化する確率が高く
なると言われていますので

まずは RSウィルスの症状や感染経路や
潜伏期間などの、基本的な情報を知って
みましょう

感染経路:飛沫感染・接触感染

咳やくしゃみ、鼻水、唾液などで体外に
出たウィルスは4~7時間は生存します

この間に家族や集団生活で感染していく
ので注意が必要です

潜伏期間:4~5日間

RSウィルスの潜伏期間は4~5日間です

発症前の潜伏期間中でも他者への感染力
があります

ウィルス排出迄の期間:7~21日

RSウィルスが体内に入り、体外へ完全に
排出されるまでの期間は7日~21日程
必要と言われています

潜伏期間・発症と合わせて最長で3週間
かかる事になります

理想としては、症状が治まった後数日は
自宅待機をして周囲への感染を防ぐ方が
安心だと思います

小さなお子様や赤ちゃんがいるご家庭は
大人の軽度の風邪かなと思っても軽視は
せずに

マスクを着用する等の対応をし、子供や
赤ちゃんへ感染を防止する必要性を考慮
されてくださいね♪


      スポンサードリンク

RSウィルスに感染した赤ちゃんの熱・下痢・咳などの症状は?

では実際に赤ちゃんがRSウィルスに感染
してしまった場合の症状をチェックして
いきましょう

熱症状は?

発熱は38度台が多く、普段より眠そう
だったり機嫌が悪かったりします

ただ、発熱も機嫌も普段の風邪に伴った
発熱時と同じような症状でもあります

これだけでRSウィルスを疑うのも難しい
のが実情です

下痢はする?

RSウィルスに感染して下痢を起こす事は
とても稀です

基本的には、風邪の症状と同じで発熱や
咳、鼻水、くしゃみといった症状なので

もしも酷い下痢をしているようであれば
脱水症状の危険性もありますので改めて
お医者さんに受診してみましょう

体質であったり、処方された薬に反応し
下痢の症状が出る事もあるので、医師に
判断してもらうのが賢明ですね

咳の症状は?

RSウィルスは呼吸器の感染症です

ですから、感染するとほとんどの患者が
咳の症状を訴えます

最初は乾いた咳をしていますが、その後
重たい咳をするようになったら重症化の
傾向と見てください

特に免疫のない初めての感染時には、咳
や鼻水、発熱が治まらずに、気管支炎や
喘鳴(呼吸時にヒューと音がする)症状
や細気管支炎など

咳と呼吸状態が悪化していくという傾向
があります

陥没呼吸(呼吸時に助骨の下が凹む)や
多呼吸にも注意が必要です

で、ここまでにRSウィルスの症状を紹介
しました

でも?実際にこの目で見た事のない症状
については

いくら母親であっても、我が子の症状が
それらに当て嵌まっているのかどうかを
判断しきれない事ってありますよね

喘鳴ってどんなの?
陥没呼吸って?
ゼロゼロ音 ??

などなど、実際には見た事がない症状も
有るかと思いますので、短い動画で症状
の確認をしておきましょう

RSウィルスに感染して喘鳴やゼロゼロ音
陥没呼吸をしている、赤ちゃんの様子の
動画です

喘鳴
ゼーゼー音

ゼロゼロ音
20140417 RSウイルスその後…

陥没呼吸
RSウイルスによるクループ Croup RSV

RSウィルスに感染した赤ちゃんの食欲はどの程度?

RSウィルス感染時の、赤ちゃんの食欲は
概ね食欲減退の傾向が強いです

赤ちゃんの場合、母乳やミルク、離乳食
など、まだ完全な食事に至ってはいない
ことも多いですよね

元々の食欲にも個人差があるので一概に
言うことはできませんが

少なくとも発熱、鼻水、咳やくしゃみで
苦しいので、食べ物やミルクも飲み込む
と言う事が難しい状況になります

余りにもミルクや食べ物を欲しがらない
もしくは拒否するようであれば再度受診
をするようにしましょう

必要であれば入院や点滴で体力の維持を
はかる処置をしてくれますよ~

RSウィルスに感染した赤ちゃんの後遺症は?

RSウィルスの後遺症と言うのも気になる
ところですよね

このウィルスの後遺症は重症化した後に
残る咳症状が主になります

完治した後も、風邪をひくと喘息症状が
出やすかったり、常に呼吸器が弱くなる
後遺症が報告されています

また、RSウィルス感染時の合併症からの
後遺症も心配を捨てきれません

合併症は主に中耳炎や脳炎、肺炎などが
あげられますが

中耳炎は1歳以前に罹ると癖になり易い
傾向があると言われているので、注意が
必要です

中耳炎から高熱、熱性けいれんに繋がる
ような事もあるので軽視はできません

とにかく、RSウィルス発症時には症状の
変化に注意して何か異変があればすぐに
かかりつけ医に連絡を取るなど

症状が重症化しない様に注意を払う事を
基本としましょう

と言う事で今回、RSウィルスに感染した
赤ちゃんの熱や食欲、後遺症を確認する
と題して解説してきましたが

幼い兄弟のいるご家庭では、特に注意を
必要としてくださいね

幼い歳の兄弟がいるご家庭では上の子が
もらって来た感染症が下の子に移る事が
何度もありますよね?

RSウィルスは集団生活で蔓延することも
あり、保育園や幼稚園で流行することも
結構多いです

2歳までにほぼ100%の確率で感染する
と言われるRSウィルスだけに、就学前に
何度か感染している可能性があります

そして数回の感染を繰り返す内に症状が
軽く済むようになって行くのですが

幼い年齢の兄弟がいる家庭では上の子が
RSウィルスに感染しても、軽めの症状で
済んだために通常の風邪かと思い込んで
いるケースも多くあります

市販の風邪薬などで対応し、回復したと
安心している内に、下の子供も感染して
しまう事態がとても多いそうです

特に下の子が乳児の場合などでは重症化
しやすくとても危険な場合も有ります

とは言っても素人がRSウィルスだと判断
することは実際、やはり難しいですよね

だからこそ、出来る限り市販薬での対処
ではなく、小児科を受診する習慣をもつ
ことが必要です

早く気が付けば、家庭内感染も最小限に
留めることができますしね♪

夏が終わると、様々な感染症が気になる
季節へと移って行きますが

感染症予防策の基本中の基本、うがいと
手洗いを徹底するなどをして予防に努め

家庭内でRSウィルスが蔓延しないように
注意を払いましょうね☆


      スポンサードリンク