お勤めされてらっしゃる方がいるご家庭
においても、自営業のご家庭においても

お歳暮の時期が近づいて来ると、何だか
慌ただしくなってきますよね~
 

お歳暮ってどうも日本独特の文化らしい
のですが、贈る時期だったり贈るマナー
だったり、相手だったり・・・

何気に失礼などが有ってはいけないので
色々気になる所では有ります

お歳暮 時期 マナー 相手 喪中 期間 いつからいつまで

特に、新婚のご家庭で結婚後今年初めて
お歳暮を贈るんです!なんていう所では

贈る時期って、一体いつからいつまでの
期間なのか?という渡す時期のことから

マナー&贈る相手など、色々な事が全て
初めてのコトなので

実際判らない事だらけです!というのも
頷けます 笑

そこで、今回はお歳暮の時期やマナーや
相手に関して・・・

特に、喪中やご不幸が有った相手に贈る
場合の注意点なども含めて解説しようと
思っています!

関連するかも知れない記事:
■ 「お歳暮 早期割引情報 大丸・高島屋・伊勢丹・三越・阪急・近鉄等」
■ 「お歳暮ハムの保存方法と賞味期限!冷凍?冷蔵?日持ちするには♬」
■ 「年賀状の処分方法・処分の仕方 あなたは捨てる?捨てられない?」
■ 「厄年とは?意味は?女性・男性の厄払い、時期はいつ?の【まとめ】」
良かったらご参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

お歳暮を渡す時期はいつからいつまでの期間?

まずはじめに、大事なお歳暮を贈る時期
(渡す時期)に関してですが

お歳暮とはそもそも季節の挨拶、感謝の
挨拶的な意味合いのものなので冠婚葬祭
的な意味合いは含んで無いんですね

その上で、季節の挨拶なので、当然贈る
タイミングを外さない様に考えておくと
いう必要は有る・・・とお考え下さい♪

モノの本に依りますと・・・・正式には
事始めの日という

お正月をお祝いする準備を始める期間の
12月13日から12月20日 までに贈るもの
だとの事です

但し、現在では、実際贈り始める時期に
関しては11月末頃から贈られる方も多い
ようですし

百貨店や店舗、配送業者等もそれに対応
している模様です

又、正しいとされてる時期・期間も地域
によって若干異なる様でして

関東では
12月の初旬頃から12月31日まで

関西では
12月13日から12月31日まで

とされている様ですが正式な決まりでは
無いようです

まぁマナーとまでは言いませんが暮れも
押し迫った忙しい時期などに、お歳暮が
届いても?

それなりに迷惑になる可能性も有ります
ので、できれば20日くらい迄に届くのが
無難だと思います

そういう点では、上記の期間というのは
案外、的を得ていますよね♪

【重要】

もし何らかの理由でお歳暮を贈る時期が
どうしても遅れてしまった様な場合・・

最悪は年末までは許されると思いますが
それをも超えてしまった場合?

まず、真っ当な大手百貨店やスーパーの
ギフト窓口、配送業者自体が年明け後の
お歳暮(お歳暮仕様の”のし”)の配送を
受け付けてくれないはずです

何故なら、その事が既にクレーム対象に
なるからなんです!(本当です)

ですが、基本、そういった事に関わらず

松の内(基本、元旦から7日迄)
の間は御年賀として

それ以降になってしまうならば
寒中御見舞い、又は紅白無地の
”のし” で贈られる

と良いと思います

いずれにしましても、お歳暮を贈るのも
毎年の事になってきますので

出来るなら早めの時期のうちに済ませて
しまって、年末年始に掛からないように
気を付けたいモノですよね ♬

但し、本来の意味でお正月用の生鮮
食料品などを贈る場合などは?

反対に遅めの方が親切ということも
あります・・・

※利用日までの期間の短さ
 という意味で

その辺は、贈る相手の方との関係や
状況を考えて、臨機応変に対応して
みて下さいね

因みに数あるお歳暮ギフトを取り扱って
いる所の中でも

最近、特に贈られる側から人気になって
いる所をご存知でしょうか?一応ご紹介
しておきますね 笑

大丸松坂屋のお歳暮: 
大丸松坂屋オンラインショッピング


      スポンサードリンク

お歳暮のマナー違反?喪中やご不幸の相手への対応は?

まず贈る相手が喪中であったりご不幸中
である事が判明している状況でのお歳暮
に関してですが

先に回答を言ってしまうのですが、基本
気にされる必要は有りません!

お歳暮は元々慶弔に関係の無い「日頃の
お世話に感謝を現す」習慣なので

年内にご不幸があった場合でも贈っても
マナー違反では有りません

但し、年配の方や親の世代に言わせると
四十九日以前には贈らない物だよ、との
声を聞く場合も有ります

※地域に依っての慣習が有る場合も
 考えれます

なので、通常のお歳暮を贈る時期・期間
までに四十九日が済んでいない場合は?

その年のお歳暮は贈らなくても良いとも
思います(ケースバイケースでも良い)

そういったアドバイスをくれた、身内の
意見を立ててあげる事や

お歳暮を贈ろうとしてた相手との関係を
考慮して決められても全然差し支えない
という考え方ですね

もし、気にしながら贈るような場合でも
亡くなった人の好きなものなどを添えて
お贈りして

「ご仏前にもお供えください」等と一言
添えて一緒にお渡しすると

ご生前の付き合いに感謝をする形なので
決して信義に反する事にはなりません♪

マナー違反?という事で少し余談ですが

カタログギフトを贈る事はマナー
違反ですか?

という質問を、結婚後初めてお歳暮
を贈られると言う新婚さんのご夫婦
に聞かれる事が有りましたが・・・

マナー違反では有りません!

きっといろいろ考えて迷って送って
くれたんだろうな~と思って喜んで
もらえると思いますよ♪

ただし、贈る相手の方に依っては?
もしかしたら、味気無いと思うかも
知れませんので

少し失礼ないい方かもしれませんが
贈る相手の方を選んでご検討される
のがよろしいです 笑

贈るモノや地域によってマナー
違反にもなる?

例えばですが、東北地方、こちらで
お茶はお葬式の香典返しに使われて
います

※ほぼ100%の確率でお茶・・との
情報も有ったり?

気にされない人も多いのでは?とも
想像はするのですが

年配の方にお歳暮で贈るという場合
なら避けた方がベターです

実際それで、ひと悶着あったケース
だって有る様なので・・・
(笑い事じゃないですよね 汗)

贈る相手のかたが、何処のエリアに
お住いの人なのか?

ということに依っては、こういった
地域の例もあり得ますので、少し?
気に留めて置いて下さいね♪

という訳で簡単ですが、お歳暮の時期は
いつからいつまでという期間に関してや

喪中やご不幸の相手に関してマナー違反
では無いという事を解説して来ました!

けれど、お歳暮を贈るというコトで最も
大事な事は、この一年の感謝の気持ちに
ちがいありません

それが贈る相手の方に伝わる形であれば
最終的にはどんな形式であっても相手も
理解してくれるハズですので

あなたにとっても贈られる側にとっても
思いを込めた良いお歳暮が贈れると良い
ですよね☆


      スポンサードリンク