この記事では除湿器の方式の種類と特徴
の比較をまず説明した上で、おすすめの
選び方に関して紹介していきますね

除湿器

梅雨の時期はその最たるものなんですが

仮にそうではなくとも、じめじめとした
天気の日や、湿気を感じる部屋なんかに
おきましては?

やはり除湿器を設置してスッキリ快適に
過ごしたくなりますよね 笑

最近は、冷房・暖房含めたエアコンにも
除湿機能(加湿機能)付きの製品などが
有ったり致しますが

そういった機能というものは、得てして
付加価値的に付随していますので

勿論、多少の効果は期待出来るのですが

場合に依っては満足の行く効果が得られ
ないという事も往々にしてあります

但し除湿器というもの、実はメーカーや
値段の差ということ以外の

「方式の違い」という事で大きな特徴の
違いが有ったりもします

そこで今回、除湿器の方式の種類と特徴
の比較をする事も含めまして

おすすめの選び方という事で紹介をして
いこうと思っています♪

関連するかも知れない記事:
■ 「折りたたみ傘 大きいサイズで軽量 自動 コンパクトな10選」
■ 「梅雨入り 手紙の挨拶 書き出しや結び等」
■ 「花粉症で喉が痛い(かゆい・詰まる・違和感・渇く・腫れ)予防と対策」
■ 「自転車用レインウェアのおすすめ口コミ人気ランキング」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

除湿器の方式の種類と特徴の比較

ではまず最初に、除湿器の方式の種類と
特徴の比較に関しまして少し解説をして
いきますね

除湿器の購入を検討される場合に、勿論
お値段(料金)やメーカーを気にされる
という方は多いと思うのですが

その前に除湿器の種類と特徴という事を
簡単に頭のスミにでもに、置いておいて
頂ければと思います

除湿器の方式の種類と特徴の比較

コンプレッサー方式除湿器

原理がエアコンと同様コンプレッサーを
利用した除湿器で

機能が除湿に特化した製品というふうに
考えて貰えれば良いと思います

部屋から吸気した空気をコンプレッサー
でどんどん冷やしていくと

気体中にある水分子が液化していくので
最終的には水になります

そうした上で、抽出された水は排出して
乾燥した空気の方を部屋に戻して、循環
させる仕組みになっています

特徴としましては夏場と比較して冬場に
除湿効果が得られにくいといったことが
挙げられます

何故かというと夏場は気温・室温が高温
である為に

コンプレッサーが作る温度との温度差が
大きくなるので

水分子を液化し易い=除湿効果が高いと
いえるのですが、冬場はその真逆の事が
いえるからですね♪

もう一つの特徴はコンプレッサーを利用
する為のサイズ的な話しとしまして

やや大きめ&やや重めという事、更には
静音性の観点でいうと少し振動音が有る
という事も覚えておいて下さい

デシカント(ゼオライト)方式除湿器

コンプレッサーを使わずに、ゼオライト
という乾燥剤を利用します

水分の吸着性能に凄く優れたゼオライト
(乾燥剤)というもので水分を取り除く
方式のことで

部屋から吸気した空気中にある水分子を
ゼオライトに吸着させた後

水分はヒーターで暖められて熱交換器内
を通り、今度は冷やされて水になり排出
されます

特徴としましてはコンプレッサーを使用
しない分

上記で説明をしたサイズ的、静音性的な
デメリットは有りませんし

冬場で除湿効果が落ちるといったことも
全く有りません

※冬の結露対策に最もおすすめの方式
 といえます

但し・・・

原理の説明の所で述べた通りこの方式は
吸着させた水分子をヒーターで暖めると
いった必要が有るので

その分・・・消費電力が上がり電気代が
掛かります

もう一つは、発熱量がある程度多くなる
ために

部屋の室温が上昇する傾向に有ります!
(冬場は良いのですが・・・)

ハイブリッド方式除湿器

ハイブリッドという、大層な名が付いて
いますが

新しい方式ではなくコンプレッサー方式
とデシカント方式をミックスさせた方式
なだけです 笑

つまり其々のデメリットの部分を補える
ようにして両方式を切り替えて

夏場はコンプレッサー方式で気温上昇を
防ぎ冬場はデシカント方式で除湿能力の
低下を防ぐというスタイルになります

なので勿論特徴として1年中変わらない
除湿能力を維持出来るというのが最大の
メリットなのですが

購入価格が上記両方式と比較すると高額
になります

また、コンプレッサーを搭載しますので
デシカント方式と比較するとサイズ的に
大きい・重い

静音性としても、振動音を感じる部分は
残るとお考えください


      スポンサードリンク

除湿器の種類 おすすめの選び方

では次に、上記の除湿器の方式の種類と
特徴の比較を踏まえた上で、おすすめの
選び方に関して紹介致しますね

上で除湿器の方式の種類と特徴を読んで
メリット&デメリットを理解して頂くと
お判りの通り

現在日本で販売されている既存の除湿器
の方式というのは

そのメリット&デメリットがかなり季節
に依存している部分が有ります

そこで、除湿器を選ぶ際の最も重要な事
としましは・・・

可能な限り値段やメーカーや宣伝・広告
には左右はされずに

ご自身やご家庭の除湿器の用途・使用の
目的を明確にして除湿器の方式を選ぶ!
という事から始まります♪

※やはり使用用途が最も選び方での
 優先順位が高い内容だと思うので

 ここは是非、見誤らないで欲しい
 部分になります

※静音性や小型・軽量重視の場合は
 また別の考え方になります

具体的に言いますと

★梅雨の時期や夏場が利用時期に
 想定されている場合

⇒ コンプレッサー方式除湿器

・気温、室温が高い程、除湿効果を
 発揮する
 
・除湿時に室温の上昇度が少ない

・洗濯物の乾燥にもおすすめ

★冬場が利用時期として想定されている
 場合
 
⇒ デシカント方式除湿器

・低温時の除湿効果が最も高い方式

・室温上昇の効果はメリット
 
・冬場の洗濯物の乾燥や結露対策に
 おすすめ

★一年中利用する事を想定されてる
 場合
 
⇒ ハイブリット方式除湿器

・どんな気温条件でも除湿効果が
 落ちない

・季節を問わず洗濯物の除湿や
 カビ対策におすすめ

ということで、除湿器の各方式の特徴を
踏まえてあなたのご家庭での使用用途に
マッチしたものを選び

初めて次のステップに進まれのが良いと
思います♪

では、除湿器の方式を選んでからは後は
何に注意しておけば良いでしょうか?

人に依っては除湿器購入での優先順位が
違うと思いますので一概には言えないの
ですが・・・

▲除湿能力
 (リットル/日や除湿面積等)

▲水を貯めるタンクの容量

▲静音性・騒音
 (静か・うるさい)

▲サイズ・大きさ・重量
 (軽量・小型)

▲ポータブル
 (動かしやすさ)

▲消費電力
 (電気代)

▲臭い

▲インテリア性・おしゃれ

▲メーカー

▲価格・値段

他にも有ると思いますがざっと思いつく
ものでも、これぐらいの項目に関しては
気にされる方が居られますので

後はその人その人に依る「優先順位」と
その「程度の度合いの大きさ」に依って

除湿器の選び方っていうものは、大きく
変わってくると思われますが

これらに関しては数値ではっきり優劣が
付くものもあれば

客観的には判断が付きにくいモノも有る
と思いますので

中々判りやすくご家庭に最適な除湿器と
いうものを選ぶのは難しいと思います

おすすめの方法としましては

本当に必要だと思われる項目の
  幾つかだけに絞り込む

数値で出る項目は一対比較する

実物を見に行く

ショップ店員の話し、ネットの
  口コミなども参考にする

を考慮し「自分の場合は?」という事を
常に突き詰めて検討して頂ければ・・・

だんだん候補が決まって来ると思います♪

除湿器の目的別おすすめ商品

では最後に全く参考の意見としてですが
除湿器のおすすめ商品を幾つかだけ紹介
しておこうと思います

※あなたの優先順位に依っては全く
 参考にはならないので、その点は
 ご承知くださいね 笑

※皆さんの書かれてる商品の口コミ
 も参考にして下さい

除湿器の中で洗濯物が乾く事に
重点を置いたおすすめ除湿器

三菱 除湿乾燥機 MITSUBISHI MJ-100JX-W(コンプレッサー方式)

赤外線センサー「ムーブアイ」で、直接
洗濯物の乾き具合を的確に感知し

乾いているか否かを判断するという独自
の技術を採用

象印衣類乾燥除湿機 RJ-XA70-WL(ゼオライト方式)

衣類をムラなく乾かせる業界初の360度
オートスイングルーバーを採用し 効率
よく乾燥します

部屋干しのニオイを抑える効果が有る
「ナノプラチナ乾燥」も人気です

ポータブル(移動・動かし易さ)
に重点を置いたおすすめ除湿器

コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 CD-P6314(W)(コンプレッサー方式)

コンプレッサー方式で有りながらサイズ
がコンパクトな仕上がりなのでリビング
お風呂場、置き場所を選びません

パナソニック 除湿乾燥機 F-YZH60-A(デシカント方式)

軽量コンパクトなので、使いたい場所へ
持ち運びもラクラク

寝室での利用、静音性に重点を
置いたおすすめ除湿器

Lemebo 除湿機 CSQ01(半導体式)

優れた静音性が口コミで高評価、小型で
ワンタッチの操作、強力除湿、梅雨対策
カビ防止、部屋干し、防霜機能が付いて
軽量、静音作業、省エネ、自動停止機能
まであります

除菌・脱臭効果 紫外線対策に
重点を置いたおすすめ除湿器

パナソニック(Panasonic)F-YHLX120-N(ハイブリッド方式)

年中変わらない除湿能力に加えて除菌や
脱臭効果 紫外線対策も万全

という事で今回は

除湿器の方式の種類と特徴の比較をする
ということに依って、おすすめの商品の
選び方を紹介してみました!

部屋に依って、季節に依って、様々な
ケース・バイ・ケースで

ジメジメとした湿気というのは、非常に
気になる場合が有ると思うんですが

じめじめ感といった事以外でも、冬場の
結露対策や洗濯物の乾燥などなど

今や除湿器っていうのは生活の実用上で
役に立つ機能を沢山持ち合わせていたり
します

勿論あれもこれもと考えていきますと?
当然、お値段も高くなっていっちゃうん
ですが 笑

最近の製品は本当に機能が充実してます
ので、是非、必要な内容は押さえた上で

目的にかなった、良い除湿器を選ばれる
ことを期待していま~す☆


      スポンサードリンク