前回・・・

最近、少しづつブーツのお手入れ方法に
ついて関心が湧いてきて

手入れの仕方やそれに必要なもの・道具
などに関して

メーカーに問い合わせして調べたコトを
紹介するって記事を書きました!

★前回の記事:
「ブーツの手入れ方法と必要なもの(道具)/簡単でおすすめの手順」

出来ることなら?自分のブーツは綺麗な
状態で長持ちして貰いたいですからね♪

ブーツ 保管方法 収納 カビ 臭い しわ 手入れ

但し、ブーツたるものやはりシーズン物
である宿命からは逃れられないので

どうしても、ある時期は靴箱の中で保管
されてたり、下駄箱の中に眠っていたり
全く手入れされない期間が有ります!

そしてシーズン前に久し振りにブーツを
取り出してみると?

内側・外側を問わずにカビが付いてたり
何らかの臭いが付いてたりシミやしわが
出来てたり (T▽T)

更に言えば・・・
型崩れが起きてたり、色落ちしていたり

もう・・・ろくなコトがありません!!

そこで、今回は防臭や消臭を含めました
ブーツの保管・収納方法等の保管の仕方
保管場所から

カビの取り方、カビの除去や防止の方法
などなどを一挙に紹介致しますね♪

関連するかも知れない記事:
■ 「レインブーツ 折りたたみ 口コミでおすすめの売れ筋7選」
■ 「子育てママの時短メイクの方法のコツやアイテム」
■ 「脱毛石鹸の口コミおすすめ人気ランキング」
■ 「静電気対策グッズランキング 口コミで効果有りなアイテム7選」
■ 「その肌荒れはストレスが原因?場所や改善方法」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

まずはブーツの保管や収納の仕方・・・
つまり、しまう方法を考える場合には

幾つかの目的別に考えることが出来ると
思います!

・ブーツの防臭・脱臭
 (臭い系)

・ブーツのカビ取り、カビの除去
 &防止(カビ系)

・ブーツの型崩れ・しわ防止
 (形状保持系)

では順番に見て行く事にしましょう♪

ブーツの保管・収納/防臭・脱臭(臭い系)

ブーツの臭いを取る、臭いの対策として
消臭剤を吹き付ける!というのは簡単に
思い付く安易な方法ですが

素材によっては消臭剤を吹き付けるのが
良くない場合が有ると思います

そこで一つのアイディアとしてブーツの
防臭・消臭にミョウバンが効果的なので
ご紹介しておきますね♪

ミョウバンは、お漬物を作る時の色付に
使われたり

自然の食品添加物として昔から使われて
いるのですが、その消臭・防臭効果って
意外に有名です!

実は世界最古の消臭剤とも言われていて
古代ローマから使用されてる安全な素材
なんですよね~ _φ( ̄ー ̄ )メモメモ

ミョウバン液の作成方法

★必要なもの

・500mlのペットボトル(空のモノ)

・焼きミョウバン…15g
 (生ミョウバンの場合は倍量)

・水道水:500ml

★作り方

1.水道水をペットボトルに入れます

2.焼きミョウバンをペットボトルに
 入れます

3.キャップを閉めてよく振ります

4.そのまま1日~3日放置します

5.液体が透明になったら完成です
 (なんて簡単! 笑)

※使用する場合、更に10倍に水で
 薄めてスプレーなどに入れると
 使い易いです

ブーツの防臭・脱臭の方法(手順)

1.まず、ブーツを脱いだだけの状態
 (普通に置いた状態)ではブーツ
 の中の、つま先の部分までは届き
 ません!

 靴の底を上にして下からスプレー
 容器を入れる様にすると、つま先
 までスプレーできます♪

2.中敷が外せるならば中敷を外して
 からスプレーをし、後で中敷にも
 スプレーすると

 乾いた頃には驚くほど臭いが軽減
 してますので是非お試しください

3.スプレー後は、なるべく風通しの
 良い除湿された場所で陰干しする
 様にして下さい!

 間違っても?すぐには下駄箱等に
 しまったりはしないで下さいね!
 ※湿気が非常に飛びにくいです

余談ですが・・・湿気(除湿)ついでに
お話ししておきますと・・・

ブーツには限らずのお話しなるのですが
とりあえず靴類の保管方法を考える場合

湿気を取るという事は一つの大事な項目
ですので

ブーツを履いたその日には、帰ってきた
時点でブーツの中に

シリカゲル(除湿剤)を入れる!という
のも一つのアイディアです♪

中が湿ったままだとカビの元になったり
臭いの元になるというのは、簡単に想像
出来ると思いますが

シリカゲルはお菓子などにも入っている
小袋入りの岩塩の様な乾燥剤(除湿剤)
でして

100円ショップなどで売ってるモノでも
十分なので、気になった方は是非お試し
してくださいね!

コレ、結構効果的なブーツのカビ対策や
カビ防止策になるんですよ~ 笑


      スポンサードリンク

ブーツの保管・収納/カビ取り、カビの除去&防止(カビ系)

牛革のカビの取り方の方は、ごく一般的
なので・・・

ここではスエードなど、起毛系のブーツ
についてカビ取り、カビの除去に関して
解説していきますね

カビ取りの取り方/カビ除去の手順

1.まず、カビの部分をきれいにふき
 取ってから、全体をブラッシング
 してください

2.スエードシャンプーという専用の
 洗剤が売られていますので

 それを購入してもらってブーツを
 丸洗いしてください

3.靴が乾いたら、スエード用の保湿
 スプレーを全体に吹きます

 スエードのような起毛系の素材で
 あっても、一応は革なので、普段
 から「保湿」をしないと、長持ち
 させることは出来ません

 ※但し吹き付け過ぎは厳禁です!

4.スプレーをしたあとは、全体を
 ブラッシングして、毛を立てて
 あげてください

注:2.の丸洗いの場合の注意点としては
  カビた部分だけでなくブーツ全体を
  一気に洗ってしまう!!というのが
  重要です!

  カビが付いた部分のみ部分洗いして
  しまうと、靴が乾いてからそこだけ
  色抜けしてしまう!っていう場合が
  あるので注意してください

  その後すすぐ必要は無いので泡だけ
  キレイにふき取って陰干しをすれば
  OKです♬

通常はここまでやればOKだと思いますが
先程も書いた様に

洗ったことで部分的に色抜けすることも
ありますので

その場合は補色用のエードインクで染め
直すしかありません!

スエードインクは靴屋以外も東急ハンズ
などのショップで手に入りますが

例えば・・・ベージュのような色の場合
薄い色から濃い色まで種類が沢山あると
思いますので?

必ずブーツの実物を持っていき店員さん
と相談されて購入される方が無難です♪

そして、インクを塗ってから乾いた後も
やはりブラッシングが必要になります!

この時に使うブラシは出来ればワイヤー
ブラシの方がより確実なので

使用頻度は余り無い?かも知れませんが
起毛系のブーツを持つ以上は・・持って
おかれた方が良いと思いますよ♬

ブーツの保管・収納/形状保持(型崩れ・しわ防止)

コレは簡単でして、是非ブーツキーパー
をご利用下さい! 笑

革の種類等も関係してきますし、裏側が
一枚革なのかどうなのかでも

伸び方=しわの出来方が違って来るとは
思いますが

形状を維持する(型崩れ防止、しわ防止)
には非常に効果的です!

但し・・・

どうせやるなら専用のブーツキーパーを
使用する方が良い!という意見や

お値段がちょっと高くて手が出しにくい
という事も良く聞きます
※つまり賛否両論あるということ 笑

手っ取り早く、お金を掛けずに実施する
場合には

雑誌や新聞紙を、丸めて立てたとしても
ある程度の効果は認められます!

※やらないよりかは全然マシです

但し、雑誌の表紙等は通気性が悪いので
取り除く様にしておいて下さいね♪

もしくは?イケアのうさん臭い程激安な
シューキーパーで代用・・・という手も
有ります 笑 (//∇//)

という訳で、今回はブーツのお手入れの
方法の中でも特にその保管・収納方法に
関しまして

防臭・脱臭等の臭い系、カビ取りの方法
(カビの除去や防止)

形状保持(型崩れ・しわ防止)といった
形で紹介してみました!

前回も書きましたが、どんなブーツでも
そうなんですが

大事なのは普段のお手入れや普段の保管
収納方法への気遣いなど

こまめな配慮があなたのブーツを長い間
綺麗な状態を維持する為の、最も簡単で
おすすめの方法となります!

もし、あなたがそのブーツを気に入って
いたり、大事に思うのであれば?

ここは面倒臭がらず、是非手間暇かけて
保管・収納して頂けたら嬉しいなぁ・・
と思ってる次第で有ります☆


      スポンサードリンク