X-men アポカリプスのネタバレ あらすじ・登場人物の能力など
今回は、X-MENシリーズの第6作目の作品
映画 X-men アポカリプス(Apocalypse)
のご紹介です
ミュータントの始祖にして最強キャラの
アポカリプスとX-MEN 達との戦いやその
結成秘話が明かされると言う今回の作品
映画 X-men アポカリプス(Apocalypse)
のネタバレ、あらすじや登場人物の能力
などについてもお話ししていきますね
スポンサードリンク
劇場公開を2016年の8月 に予定している
映画 X-men アポカリプス
現時点でその内容がほとんど公開されて
いないので
様々なメディアも憶測や想像で書いてる
部分が有るのですが
僕も御多分に漏れず?想像力を駆使して
紹介して行こうと思ってますのでその辺
ご愛嬌と言う事でお願いします 笑
<X-men アポカリプス見て来ました!>
こちらもご覧下さいね
★ 「X-men アポカリプスの感想とレビュー ネタバレ大あり」
関連が有るかも知れない記事:
■ 「4DXの映画館 関西編一覧(大阪、兵庫)」
■ 「X-ミッションのあらすじ・ネタバレ・感想」
■ 「社会人英会話サークル探索!大阪・名古屋・横浜・東京・埼玉等」
■ 「オンライン英会話 全く話せない初心者向けにおすすめな学校」
良かったら参考になさって下さいね
X-men アポカリプスのネタバレ あらすじ・ストーリー
では早速ですが、X-men アポカリプスの
あらすじ・ストーリーに関してさらっと
紹介しておきます
X-men アポカリプスのネタバレ
あらすじ・ストーリー
映画「X-Men:フューチャー&パスト」は
1970年代の初めに起きた話しと言う設定
なんですが
X-Men アポカリプスはそれから10年程後
の話し、1980年代初期頃の設定と今迄は
言われていたんですが
実際、脚本兼プロデューサーのサイモン
キンバーグさんに依りますと、この映画
の設定は1983年と言う事なので
ちょうどX-Men:フューチャー&パストの
10年後に当たる事は間違いない様ですね
ジーンやサイクロプス、ストームが若い
バーションとして登場します 笑
映画「X-MEN:アポカリプス」予告B
そしてあらすじ・ストーリー的な内容で
言いますと
ミュータントの存在が明らかになった今
世間からは様々なリアクションが有って
その中にはミュータントが神聖なる存在
だと信じている人がいたのですが
これを信じている崇拝者がアポカリプス
を呼び覚ます事になります
アポカリプスは神の力を持っていまして
古代エジプトから不死の身を持つと言う
ミュータントです
そんなアポカリプスが永い眠りから目を
覚ました時
「人間の文明が間違った方向に発展して
しまっている」と考えた彼は
マグニートーら強力なミュータント4人を
従えて新たな秩序をもたらそうとします
地球上の全ての人間を破壊しようとする
アポカリプスを止められるのは
プロフェッサーチャールズ・エグゼビア
と彼のチームしかありません!
果たしてこの結末は・・・
と言った展開になります ( ̄▽ ̄)
スポンサードリンク
X-men アポカリプスのネタバレ 登場人物の能力など
では次にX-men アポカリプスの登場人物
やその能力などについても
ネタバレ的な部分も含めつつ、おもしろ
おかしく紹介しておきますね
X-men アポカリプスの登場人物 その1
プロフェッサー チャールズ・エグゼビア
X-Men シリーズのフューチャー&パスト
とファースト・ジェネレーションの中で
栗色の毛髪のジェームズ・マカヴォイが
かっこいいって評判になりましたが・・
実はその髪の毛が無くなります 笑
このX-Men アポカリプスでは、地上最強
のテレパス、プロフェッサーX がついに
ハゲになってしまうのです
学園とミュータントチームのリーダーと
しての地位は本作でも変わりません
映画の予告編の中ではプロフェッサーが
マグニートーの裏切りとアポカリプスの
パワーで感情的に苦しんでいるシーンが
ありますので
ここは見所の一つとなる事は間違いない
と思います
X-men アポカリプスの登場人物 その2
マグニートー
ホロコーストの生存者で人類の悪い面を
ずっと見てきましたが
俳優のマイケル・ファスベンダー本人が
下記のコメントを残しています
マグニートは人類を一掃するという目標
を持っているという事実にもかかわらず
最近理解できるキャラクタになって来た
映画ファースト・ジェネレーション以来
善と悪の間で選択を迫られ、残念な事に
毎回、悪が勝っている訳ですが
最後の出番は、ミスティークに撃たれて
ワシントンから逃走するシーンなので
今回の映画ではその後、重大はトラブル
に巻き込まれると言う事になります
マグニートーが1973から1983の間、どう
過ごしてきたかは、はっきりしませんが
今回の映画ではアポカリプスの四騎士の
一人になると言う経緯もポイントの一つ
ですよね
X-men アポカリプスの登場人物 その3
アポカリプス
X-Men シリーズのフューチャー&パスト
の最後のシーンに一瞬だけ出ていました
古代エジプトにあるピラミッドを動かし
その時代に神として崇められていて
かなり長い年月生きているミュータント
の始祖といわれています
と言いますのも、実はマーベルコミック
のデータベースに依ると、アポカリプス
の名前はThe First Oneと言う意味で
一人目のミュータントとしてふさわしい
名前と言う事のようです
生まれた時は灰色の皮膚と青色の痕跡が
全身にあり、強力な特殊パワーをもって
いると言う設定で
その能力は飛ぶ、不死の身、超人的な力
テレポーテーション、テレキネシスなど
・・・なにせ無敵の存在です 笑
ルーツは古代エジプトにさかのぼります
いつも四騎士(病気、飢饉、戦争、死)
という4人のミュータントを忠実な手下
として従えています
今回の映画でどれくらいアポカリプスの
歴史の部分を描写するかは不明ですが
予告編からは、彼が人類を全滅しようと
しているのが判ります
ちなみにX-Men のコミック本にはかなり
多くのエピソードがあってドラキュラを
殺すストリーなんかも有る様です
今回スターウォーズの最新作から一気に
X-Menワールドに飛び込んできたオスカー
アイザックが大変重要な役を貰いまして
その事は良いんだけど、多くのファンは
アポカリプスとアイバン・ウーズを比較
しています
アイバン・ウーズと言うのは、1995年の
映画「パワーレンジャー:映画版」
原題「Mighty Morphin Power Rangers」
の中に出て来る登場人物なんですが
このアイバン・ウーズとアポカリプスの
相似を多くのファンが指摘しています
監督曰く、コミック版を忠実に再現した
との話しですが、
コミック版のアポカリプスとアイバン・
ウーズ・・・どう思います? 笑
X-men アポカリプスの登場人物 その4
サイクロプス
X-Men の映画のオリジナルの三部作では
サイクロプス(スコット・サマーズ)は
俳優、ジェームス・マースデンによって
演じられて来まして
X-Men のファン達もその演技に概ね満足
していると思うんですが
実はこのキャラクタの描写のされかたに
関しては、案外?気に入られていません
何故かと言うと、ウルヴァリンを中心に
映画が作られて来た為に
サイクロプスは、チームリーダーである
にも関わらず、その役割がイマイチ強調
されてなくて
挙句の果てには自分の彼女が取られると
心配する「間抜けな奴」呼ばわりされる
始末・・・なんて声も有ります 笑
ところがX-men アポカリプスでは今まで
の汚名は白紙となり、全てをやり直せる
チャンスと期待されてたりします 笑
若きスコット・サマーズを演じますのは
タイ・シェリダン
やはり戦いのリーダーには程遠い少年役
ですが、正義の側に立つサイクロプスの
今回の活躍に乞うご期待です
X-men アポカリプスの登場人物 その5
ジーン・グレイ
強力な念動力を持つミュータントですが
X-Men シリーズ内では、ウルヴェリンと
サイクロプスに関わる
色恋ネタの要素の一つを担っている存在
としても目立ってますよね
今回X-men アポカリプスでの若いジーン
を演じるのはヘイリー・ラム
予告編ではジーンのパワーが制御不能に
なりつつあって
世界滅亡のビジョンを見ることになった
プロフェッサーが彼女を落ち着かせよう
とするシーンが有ります
ジーンは今回の映画でX-Men のメンバー
として戦うシーンが有るのですが
X-men アポカリプスでは今迄のX-men の
シリーズでの設定を全てリセットしてる
とアナウンスされているにも関わらず
脚本を担当したサイモン・キンバーグは
「ダークフェニックスのルートがこれで
完全に消えた訳ではない」
と話していまして、ジーンの映画中での
展開と、今後?に関していろいろと話題
になっています
X-men アポカリプスの登場人物 その6
ミスティーク
今回の映画で、プロフェッサーやX-Men
のメンバーとどういう関係にあるのかは
謎のままです
予告編でチームのメンバーとして戦って
いるシーンがあるのですが、この10年で
何かあってこの結果になったのか?
映画の中で触れるシーンが有るのかも?
知れません
X-men アポカリプスの登場人物 その7
ナイトクローラー
X-men 2で初めて登場したキャラクター
ですが、今回は皆と同様若いバージョン
コディ・スミット-マックフィーと言う
俳優が演じます
巷の噂では、監督はこのキャラクターを
結構気に入ってるそうですね 笑
X-men アポカリプスの登場人物 その8
ストーム
過去のX-men シリーズではサイクロプス
よりもリーダーらしい存在だった彼女
今回の映画ではプロフェッサー側で無く
アポカリプスの四騎士のメンバーとして
戦います
問題を抱えた子供、オロロ・マンローと
して登場し、アポカリプスが人心を操作
するパワーで若いストームを従えます
今回の映画は過去に囚われない設定では
あるものの
最後の戦いで何とか生き残ってX-Men 側
に移ることを期待したいですね!
そのプロフェッサー側に辿り着く過程を
描けば、もう一本作品が生まれる可能性
も無きにしも非ず?
X-men アポカリプスの登場人物 その9
ビースト
今の所はブラックバードに戻ったと言う
ことしかわかっていませんが 汗
どうもコミックの中ではブラックバード
のメカニック的な存在なんだそうですね
彼は今回の映画の中で既に自分のパワー
をコントロール出来てますし
強烈なストレスを感じている時にだけ?
青色の毛が生えてくる様ですね
X-men アポカリプスの登場人物 その10
ジュビリー
今までのX-men シリーズでは余り脚光を
浴びなかったジュビリーですが、最新作
ではかなり期待出来ます
黄色のジャケットとピンクのサングラス
それ以外の詳細(指先から火花を出すか
どうかを含めて)は公開されていません
X-men アポカリプスの登場人物 その11
クイックシルバー
前作での活躍でかなりの好評を得たのが
このキャラクターですが、今回の最新作
ではより大きな役割を果たします
脚本のサイモン・キンバーグ氏によると
今回の映画ではこのキャラクターの背景
を掘り下げることと
そのユニークなパワーを披露する新しい
見せ場を作った・・・と話しています♪
映画「X-MEN:アポカリプス」予告A
X-men アポカリプスの登場人物 その12
エンジェル
マーベルコミックの中ではエンジェルが
アポカリプスの呪文で
悪のアーキエンジェルに変形して白い翼
が金属のソレに変わる・・・と言う内容
なのですが
今回の映画では・・・それと同じことが
起きます 笑
そうなんです!マグニートー、ストーム
サイロックと共にアポカリプスの四騎士
の一員として登場します
X-men アポカリプスの登場人物 その13
サイロック
コミックの中でサイロックはテレパシー
能力を持つ複雑なキャラクタですが
この映画では、アポカリプスの四騎士の
一人の悪役として登場します
世界を救うために戦うミュータント達に
ダメージをもたらします
と言う訳でして
今回は、X-MENシリーズの第6作目の作品
映画 X-men アポカリプス(Apocalypse)
に関しまして
ネタバレ的要素を含みますが、あらすじ
ストーリーの部分と
能力を含めたその登場人物のあれこれを
面白おかしく紹介してみました♪
まぁ実際映画が公開される前であっても
これからは徐々にそのベールが解かれて
あらすじ的な内容や、登場人物の詳細な
背景、能力、役割りと言ったことも判明
されて行くと思います
映画自体が楽しみなのは勿論の事ですが
是非、その過程での色んな発表やうわさ
なんかに関しても
ワクワクしながら楽しめれば良いかなぁ
なんて思っています☆
スポンサードリンク
コメントを残す