飛び出すクリスマスカード作り方手作り簡単編
今回は飛び出すクリスマスカード作り方
手作り簡単編と題しまして
クリスマスに向けて、お子さんが簡単に
作れる手作りカードの中でも、少しだけ
工夫をして・・・
飛び出すクリスマスカードの作り方!を
紹介してみたいと思います♪
お子さんも幼稚園や小学校に通うような
年頃になって来ますと?
お友達だったり幼稚園や学校の先生がた
であったり、あるいはおじいちゃんとか
おばあちゃんに
クリスマスカードを上げるという機会も
増えるかなと思います( ̄▽ ̄)。o0
勿論、クリスマスカードなんていうのは
既製品では実に様々な子供向けの商品が
販売されてるのは御承知の通りでして
テレビやアニメ、漫画のキャラクター物
ディズニー系、動物モノなどなど・・・
まぁ挙げて行ってもキリが無いのですが
値段も安いものから結構な価格のもの迄
実に数多くのカードが存在します
で、そういった物を欲しい!っていう?
子供の気持ちも勿論判るんですが 笑
機会が有ったら是非やってみて欲しい!
って思うのが手作りのクリスマスカード
・・・の中でも?
飛び出すクリスマスカードという訳です
飛び出すといわれると馴染みのあるのは
「飛び出す絵本」かなって思うんですが
飛び出すクリスマスカードの作り方って
想像していたよりもずっと簡単に出来る
モノなので
是非一度手作りにトライして欲しいって
思うんですよね~
お子さんも幼稚園や小学校等でお絵かき
なんかを色々楽しんでると思うので
きっと、その成果?なんかも生かせるん
じゃないかなぁ~って思ってます♪ 笑
関連が有るかも知れない記事:
■ 「デコパージュ 上履きのやり方・作り方 男の子女の子」
■ 「子供の発表会のドレス 安いおすすめ!ヤフオク/レンタル/通販(楽天等)」
■ 「クリスマス会 クイズ・出し物[保育園・幼稚園・小学生/幼児・子供向]」
■ 「いちごサンタの作り方[クリスマス・バレンタイン・ひな祭り・誕生日]」
良かったら参考になさって下さいね
スポンサードリンク
飛び出すクリスマスカード作り方手作り簡単メッセージ編
では早速、飛び出すクリスマスカードの
作り方で手作り簡単メッセージ編という
ことで紹介してみますね
まずはリンタさんが動画で紹介している
方法なんですが、ちょー簡単!飛び出す
絵本風のクリスマスカードの作り方♪ を
解説致しますね
用意するもの
今回、リンタさんは簡単手作りをメイン
にしてるので、絵を描いたり、色を塗る
ために白画用紙を使ってます
なのでアレンジして?クリスマスらしく
赤や緑の色画用紙を使うなども可能です
今回は、サインペンで描くと言う、一番
簡単な方法をとっていますが、勿論写真
やシールを貼ってみたり?
絵具やクレヨンで描くなどどんな対応も
可能です
作り方
※詳しくは以下の動画で確認して下さい
作り方は非常に簡単なのですが、作る前
に考えておきたい事として
カード(台紙)の大きさ
飛び出て来るメッセージの大きさ
メインのメッセージ以外で飛び出す物
の大きさ
この辺の事を実際に作る前にある程度は
考えておくと
カードを折り畳んだ際にハミ出さずに
済んだり
クリスマスカードの中身の配置として
バランスが良くなったり
すると思います♪
スポンサードリンク
飛び出すクリスマスカード作り方手作り簡単ツリー編
では次に、飛び出すクリスマスカードの
作り方で手作り簡単ツリー編という事で
紹介してみますね
トイライフさんが動画で紹介してる方法
なんですが、さっきのメッセージ編より
少し凝った作り方で、ツリーが飛び出る
カードの手作りの方法を解説致しますね
用意するもの
折り紙、シール、ハサミ・カッター、
のり、分度器、コンパス、定規、ペン
作り方
※詳しくは以下の動画で確認して下さい
今回の動画ではクリスマスカードの台紙
の大きさ、36.3cm X 25.7cm に合わせた
ツリーの大きさになってます
台紙のサイズやツリーの見た目の大きさ
などで変えても全然構いません
クリスマスツリーと植木鉢の作成の所が
少し判りにくいかも知れませんので補足
で解説しておきますね
【ツリー部分(例:5cm)】
5cm の直角に交わる二本の線を引いた後
半径5cm の円をコンパスを使って引くと
外形は出来上がり
更に二本の直線の内側1cm の所に直線を
其々引いて交わった個所をカット、円の
部分と交わった個所も2箇所カット
7cm、9cm も同様にします
【植木鉢の部分】
こちらは更に簡単で6cm X 4cm の長方形
の短辺側(4cm の方)の内側1cm の所が
のり代になる様に少し切るだけです
ちなみに「飛び出るカードの作り方」と
してこんな書籍も有る様です
:はじめてのポップアップカード
という事でして
今回は飛び出すクリスマスカード作り方
手作り簡単編と題しまして
お子さんでも簡単に作れる手作りカード
の中でも特に簡単な作り方
更に動画で判り易く解説されている様な
飛び出すクリスマスカードの作り方!を
紹介してみました♪
今回の二つの作り方を参考にして頂くと
写真が飛び出るパターン
2.折り目を付けた、そのモノ
自体が飛び出るパターン
という二通りの方法の作り方がわかると
思いますので
後は形やデザインは幾らでもアレンジが
効くので色々応用出来ますよね♪
お子さんの才能を生かすも良し!ママや
パパの手助けで作るも良し!で 笑
是非、楽しみながら飛び出すクリスマス
カードを作成してみて下さいね☆
スポンサードリンク
コメントを残す