次世代ワールドホビーフェア攻略【混雑・待ち時間・駐車場・持ち物】
次世代ワールドホビーフェア攻略の準備
対策はOKですか?
混雑状況(混み具合)待ち時間、駐車場
持ち物に関しては、是非、事前に情報を
ご確認下さいね♪
アニメ好き・漫画好きのお子さんが居る
ご家庭なら
何らかの形で目にする&耳にすることが
有るかも知れないイベントが
次世代ワールドホビーフェア
通称(WHF)
私なんかは最初プロレスの団体か何か?
と思っちゃいましたが
そんなコトをいってたら子供に怒られて
しまいます 笑
次世代ワールドホビーフェアの一体何が
そんなに凄いのかと言いますと
ゲームの体験コーナーが、いろんな
ブースに有ります
以前で言うと、例えば「バンダイナムコ
ゲームス」のブースは3DS、Wii U、PS3
それぞれで新作ゲームの体験コーナーが
有ったり
まだ誰も持って無い、先行発売の
グッズが目白押しです
以前で言いますとモンスター烈伝オレカ
バトルグッズ、妖怪ウォッチプラモデル
はダイヤニャン&ブシニャン、ポケモン
のレースブレスレットでピカチュウなど
だけで、レアなお土産が無料で貰え
たりします 笑
以前でいうと会場入り口手前のお土産を
配るカウンターで貰えるお土産セットや
ニンテンドー3DS用ソフト、パズドラZ
で遊べる、アマテラスオオカミ登場の
ダンジョン絵馬などなど(※条件有り)
他にも多数(帰りのお土産も有ります&
お土産は結構豪華 笑)
次世代ワールドホビーフェア1日目終了 毎度のことながら開場から閉場までフルで満喫😍お土産も購入品もいっぱいで子鉄大満足‼️母はヘトヘト‥明日に備えて早寝します pic.twitter.com/Ld1oHJyZSa
— KUMI☆ (@solakumi935) 2018年1月27日
沢山です♬
デュエルマスターズポケットモンスター
妖怪ウォッチ、怪盗ジョーカーのクイズ
ラリーなど、他にもイベントは盛り沢山
子供的にそんなに受けは良くなかったの
ですが(ウチだけかな?)
まぁ入場無料のイベントであるとはいえ
其処には各メーカーや雑誌社など
物販販売や人気・流行の主催者側の戦略
が見え隠れはするんですが
そうは言っても、これだけ人気の漫画や
アニメのキャラクターやブースが勢揃い
するような大規模イベント(無料)も?
実際、そんなに無いと思います!
大人には余りの混雑状況に本当ヘトヘト
だとは思いますが 汗
何よりも子供は本当に大喜びなので
(相当ハードなのに異様に元気!)
もし次世代ワールドホビーフェア(WHF)
に行くという事でしたら・・・?
其処は是非、覚悟を決めて頂いて! 笑
なるべくなら、効率良く周ってきちんと
目的を達成し
子供も大人も、行く人がみんなそろって
次世代ワールドホビーフェアを楽しんで
頂けたらって思ってます♪
そこで!
今回は、次世代ワールドホビーフェアの
攻略(準備・対策)という事で
WHFの混雑状況(混み具合)や待ち時間
駐車場や持ち物に関して紹介してみたい
と思いまーす!
関連するかも知れない記事
■ 「東京おもちゃショー2018 混雑や来場者数のまとめとアクセス」
■ 「小学校入学祝いランキング 男の子&女の子♪ 注意点と金額の相場」
■ 「東京ゲームショウ2018 場所や駐車場とアクセスのまとめ」
■ 「静電気対策グッズランキング 口コミで効果有りなアイテム7選」
■ 「春休みの過ごし方 幼児・小学生・中学生・高校生 見学や教室は如何?」
良かったら参考にして下さいね
スポンサードリンク
次世代ワールドホビーフェア攻略・対策【混雑状況や待ち時間】
ではまず最初に・・・
次世代ワールドホビーフェア(WHF)の
攻略・対策という事で
混雑状況(混み具合)や待ち時間という
ことに関して紹介します
もし、WHFのイベントに今回初めて参加
されようとしているとしたら
あまりの混雑ぶりと待ち時間にびっくり
されると思います 笑
会場は名古屋・東京・福岡・大阪4会場
有りますので勿論其々で違うのですが
※ちなみに私は大阪経験者、友達は
東京経験者
ちょっと人気の有る子供向けのイベント
・・・なんて軽く考えていたら
本当に痛い目に遭います
(過去の私だったり 笑)
次世代ワールドホビーフェアの混雑状況
(混み具合)に関しましては
とにかく半端無い!という前提で計画を
スタートさせて下さい♪
『次世代ワールドホビーフェア2017』会場に入りました。いつも通りの大盛況ですね。色んなブースを回りまーす。 pic.twitter.com/iSmLkOEX3O
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) 2017年2月12日
で、参加した感じでは・・・
限定販売グッズ、先行販売グッズを
手に入れたい方達が徹夜で並んで
行列を作って混雑&行列
※ちなみに赤い看板や矢印が目印
※本当に欲しいグッズが有る場合は
6時くらいから並ぶ方が良いかも
知れません・・最近の過熱ぶりで
予想が難しいですが
※ちなみに整理券を配ると思います
のでそれを入手して下さい
の人気のコーナーは定員がすぐに
埋まってしまい混雑&行列
※ちなみに青い看板や矢印が目印
と・・・まず入場する事に対して行列と
待ち時間は覚悟して下さい!
※早朝に行けば行く程、当然なんですが
開場時間迄の待ち時間は長くなります
※開場時間付近に行っても想定待ち時間
として2時間程度はお考え頂いた方が
良いカモ知れません
但し・・・
会場に行く時間と待ち時間の関係は微妙
な関係で
目的に依っては、例えば午後少し遅いめ
に行くと待ち時間殆ど無しで入場出来る
と思うので
私からすると、それだけでスゴク快適な
イメージも有ったりします♪
ここで非常に大事な大事な話しをします
対策という事で最も重要な事!
それは、お子さんと二人で、ご家族
総出で、乳幼児連れで・・・
どの様なパターンでお出掛けになる
にしましても
目的を明確にする!!という内容に
なります
(目標と言っても良いカモ?)
多分?(ウチもそうだったんですが 汗)
子供の方がWHFで貰えるモノ・・・
買える限定グッズや人気イベントなどに
詳しかったりします
(コロコロコミックで読んだり? 笑)
そして「このグッズだけは絶対欲しい」
とか、「あのブースで絶対に遊びたい」
などなど、どうしても達成したい目的が
有ると思うのです
但し、ここが非常に重要なのですが・・
沢山はまず無理です 笑
※これは私と友達の感想ですが、恐らく
物理的に無理かなと?
本当に物凄い混み具合だし、会場の開場
時間(9:00)にはすでに長蛇の行列が
出来ていますので
特に午前中は会場間やブース間を行き来
するのさえ混雑を掻き分けてという感じ
になります
※整理券を配られたり、入場制限が
有ったりで入場するまでですでに
疲れてたり。。。
次世代ワールドホビーフェアで限定グッズ販売にあったのでゲットした!#仮面ライダーゴースト#次世代ワールドホビーフェア pic.twitter.com/pL84staNUV
— 島田貞直@TARAちゃんずNo.3544 (@sadahejj) 2017年6月25日
絶対に!というモノが無い場合だったら
ゆっくり目に行ってほとんど行列に並ば
なくても遊べる大きい規模のブースだけ
見るというのもアリだと思うんですが
( ↑ 私はコレが断然良い!)
やっぱり、お目当てのグッズやイベント
なんかが有る場合には・・・
その目的(目標)だけは絶対に達成する
つもりで計画を立てる!っていう必要が
有ると思います
例えば、上でも書いた通り、会場内には
スペシャルグッズ販売会場と、ゲーム&
ホビー会場とが有るんですが
から入場した場合
⇒ ゲーム&ホビー会場への入場
は可能
入場した場合
⇒ スペシャルグッズ販売会場
への入場は不可・NG
※一旦外に出てスペシャルグッズ
販売会場に並び直す必要アリ
ということになり「遊んでからグッズを
買いに行く」というパターンが時間的に
ロスすることが伺えます
つまり
限定グッズに関しては、十分な数を用意
して有るとはいっても普通に売り切れて
しまうモノですので
限定グッズ購入を最優先にする場合には
やはりスペシャルグッズ販売会場の方に
並ぶのは必須だとおもいます
スポンサードリンク
次世代ワールドホビーフェア攻略での駐車場
では次に、次世代ワールドホビーフェア
攻略という事で
WHFにお車で行かれる場合の、駐車場に
関しまして紹介します
次世代ワールドホビーフェアは、名古屋
東京・福岡・大阪と4会場有るんですが
それぞれに駐車場の混雑状況はある程度
違います
>各会場に隣接したもしくは周辺に大型の
駐車場がある場合と無い場合とで駐車場
に対する攻略は変わって来ます
※名古屋では周辺の安い駐車場がお得
だけど、駐車台数に限りが有るので
事前予約が望ましかったり?
東京(幕張)の場合は5500台 収容
なので、ある程度、早目に出掛ける
という程度で駐車可能だったり
参考までに各会場最寄りの駐車場情報を
紹介しておきますね
●名古屋大会
会場:ナゴヤドーム
・ナゴヤドーム駐車場
料金:\2500/1回
予約要
ナゴヤドーム駐車場
・ナゴヤドーム駐車場
矢田南パーキング(神田)
料金:イベント毎に変更
※事前予約可
普通車50台
ナゴヤドーム駐車場 矢田南パーキング(神田)
・深川パーキング
料金:イベント毎に変更
※事前予約可
普通車40台
深川パーキング
名古屋ドーム前は、民間駐車場も多いん
ですが、悪質な駐車場の呼び込みが多数
報告されてたりしますので、少しご注意
下さいね
●東京大会
会場:
幕張メッセ国際展示場展示ホール
(9・10・11ホール)
・幕張メッセ駐車場
料金:¥1000/日
(大型 ¥4100、二輪 ¥200)
普通車約5500台、大型車120台
自動二輪50台収容可能
幕張メッセ駐車場
●福岡大会
会場:福岡ヤフオクドーム
・ヤフオクドーム駐車場
料金:\2000/1回
普通車1700台
ヤフオクドーム駐車場
●大阪大会
会場:京セラドーム大阪
・イオンモール大阪ドームシティ駐車場
料金:最初の1時間は無料
イベント時にはその後30分毎に
500円が課金
同店で2000円以上の買い物なら
プラス2時間の無料サービスも
※駐車3時間以内なら2,000円と
最低限の買い物をした場合でも
買い物をしなかった場合と同額
普通車670台
イオンモール大阪ドームシティの駐車場
・タイムズ大阪ドーム南駐車場
料金(イベント時):
20分ごとに200円の課金
当日夜24時までの1日最大料金が
2,500円
普通車277台
タイムズ大阪ドーム南駐車場
※上のリンクで判る通り周辺には小さな
タイムズで安い駐車場が沢山有ります
・タイムズ千代崎第5駐車場
(イベント時変更?)
1日最大料金が800円(29台)
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0031411.html
・タイムズ大正駅東
駐車後12時間以内なら最大料金600円
(13台) 凄~い! 笑
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0022119.html
・タイムズ立葉1丁目駐車場
駐車後24時間最大料金800円(39台)
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0029582.html
この動画・・・
次世代ワールドホビーフェア史上で
一番皆さんに観られてるそうです
次世代ワールドホビーフェア攻略・対策【持ち物】
では最後になりますが
次世代ワールドホビーフェア攻略・対策
ということでWHF に持って行く持ち物に
関しまして紹介します
公式サイトにも、持ち物リストの掲載が
してくれてありますが、今回はもう少し
付け加えまして♪
次世代ワールドホビーフェア攻略・対策
としての持ち物リスト
●リュックサック
お土産を一杯入れる為に必要なんですが
小さいお子さんの場合、手を繋いでおく
という意味では非常に役立つと思います
●防寒系の服装やグッズ
少し難しいんですが、入場までの行列の
待ち時間は寒いと思います
そして中に入ると今度は少し暑いぐらい
に感じるかも知れません
※調整出来るようにしておく方が無難
冬開催の場合はカイロ等も良いカモ
●行列の待ち時間対策グッズ・おやつ
大人でも、さすがに疲れる・退屈だと
思いますので、小さいお子さんなら?
尚更だと思います
ほとんどのお子さんが3DS持ってたり
しますが、ゲーム機系だけでなくって
飴ちゃん・お菓子・飲み物は必須かも
※持ち運びがもし大丈夫なんだったら
小さな折りたたみイス・敷物も便利
後は持ち物じゃないんですが、皆さん
言われる事ですが
●トイレは本当に混雑しますし行列が
出来ます
出来れば会場内ではしないぐらいの
気持ちで向かわれるのがベスト!
後は、マップでトイレの場所を把握
しておくのが大事だと思います
●携帯で連絡が付くとはいっても、もし
はぐれた場合の集合場所・待合せ場所
は・・あらかじめ決めておかれた方が
良いと思います♪
という訳でして
今回次世代ワールドホビーフェア(WHF)
の攻略の準備や対策という事で
混雑状況(混み具合)待ち時間、駐車場
持ち物などに関しまして色々と紹介して
みました♪
改めて思う事として、このイベントって
規模が大きいので限定販売や先行販売の
グッズも買いたいし
色んなゲームにも参加をしたりショーや
イベントを見たりしたいし
・・・と色々お子さんからすると興味を
そそる内容が盛り沢山だと思うんですが
まぁ、全てを見るのは難しいと思うので
是非マトを絞っておいて
目的を達成されたらその後は少し余裕を
持って、ゆっくり色んなブースをご覧に
なると?
ソコソコ落ち着いて楽しめるのかな~?
なんて思ったりしました!
是非お子さんと、ご家族で楽しい一日を
お過ごし下さいね☆
スポンサードリンク
コメントを残す