「出会いがあれば、別れもある」という
言葉がある様に

学生時代の友達との別れは勿論のことで
社会人となってからも、私たちは様々な
出会いと別れを経験しますよね

同僚が結婚して退職したり、出産や妊娠
の退職だったり、今までお世話になった
上司の定年退職だったりと

理由は様々ですが退職者を送る側の立場
を経験している方も多いのではないかな
と想像しますし

これから送られる側になる予定という方
もいらっしゃるかと思います

勿論・・・

送る側、送られる側それぞれに思い出や
感謝の想いがあって、ねぎらいの気持や
伝えたい事は様々だと思いますが

どちらの立場に居ても感謝を伝える為の
メッセージや挨拶等には、相手が喜んで
くれる言葉を選びたいものですよね

ですが、ココでちょっと気になるコト?
といいますのが

これから行われる送別会で挨拶をする時
もしくはメッセージを渡す時に、実際は
どんなコトを伝えたらいいのだろう?

この悩み、意外にも多くの方が感じる点
なんですよね~( ̄▽ ̄)。o0○

相手が同僚か、先輩か、後輩か、上司か
によって挨拶の内容も変わってきますし

言葉の選び方・使い方に関しても・・・
社会人である以上そして送別会という席
である以上

やはり、相手にとって失礼のない言葉や
言い回しが大切です

でも、そう考えれば考えるだけ、どんな
内容にしたら良いのか分からなくなって
しまうというものでもありますよね 笑

そこで今回は、送別会の挨拶で、相手の
立場に合わせた言い回しができる

「失礼のない&喜ばれる挨拶の例文」を
ご紹介していこうと思ってます!

関連が有るかも知れない記事:
■ 「社員旅行の服装のマナー 春夏秋冬 男性編」
■ 「通勤時間の使い方!おすすめ有効活用方法&過ごし方の最適化♪」
■ 「脇汗対策のインナーでメンズにおすすめ口コミベスト3選」
■ 「社会人英会話サークル探索!大阪・名古屋・横浜・東京・埼玉等」
■ 「ALTの数値が高い 脂肪肝の改善の為に出来る対策」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

退職される送別会の挨拶例文 送る側送られる側

ここでは転職などの、新境地に向けての
早期退職や、途中退職のケースを挙げて
みたいと思うので

・退職者を「送る側」
・自分が退職する「送られる側」

の挨拶の例文をご紹介していきます

最近は転職することが普通になった時代
なので、こうした別れも多くありますが

このパターンの送別会で、今後使用する
ことが出来る例文としましては・・・

「送る側」の送別会の挨拶例文――

○○さん、転職おめでとうございます

退職されると聞いて、これまで○○さん
と一緒に働けた事を改めて、有難く感じ
ています

そして、楽しかったです!

~エピソードなどをいれてもOK~

新天地でのご活躍をお祈りしています
――――――

この様に、まずは転職のお祝いの言葉を
伝え、ねぎらいの言葉や感謝の念を伝え

今後の活躍を応援しています、という順
にすると上手くまとまります

送別会では、代表して挨拶をする場合と
数人が順番に挨拶をしていく場合があり
ますが

個人的に挨拶を伝える場合で親しい間柄
であれば、もう少しフランクなイメージ
であってもOKです

先輩の場合には例文のように丁寧な言葉
を選ぶことを忘れないようにしましょう

また、文中に思い出話などを入れるのも
とても良いと思いますよ

次は、自分が送られる側になったときの
挨拶です

「送られる側」の挨拶例文―――――

私事で大変恐縮ですが、本日付けで退職
することとなりました

○○部の皆さん、これまで大変お世話に
なりました

皆様にかけていただきました、ご厚情は
忘れることはありません

これまでの経験を生かし今後も頑張って
参りたいと思っております

皆様のご健康、ますますのご活躍、会社
の発展をお祈りいたします

ありがとうございました。
――――――

送られる側の時ですが、退職時の挨拶は
部署などの全体へ向けて行います

特にお世話になった方がいる時、個人的
に挨拶しておきたい相手がいる場合には
個別に手紙や直接の挨拶をします

送別会の場でも、まず全体に向けて挨拶
をしますから

丁寧な言葉で退職の事実、感謝・会社の
発展を祈る言葉を忘れずに、組み込んで
いきましょう

動画では「送られる側」が送別会で挨拶
する際のポイントを

送る側と送られる側それぞれの心理面を
含めて失礼のない挨拶の仕方を解説して
います

良かったら参考になさって下さいね

送別会の挨拶ー送られる側の鉄板編

結婚・妊娠・出産で退職される送別会の挨拶例文 送る側送られる側

退職されるのが女性の場合、結婚や妊娠
出産での理由も多いですよね

この場合には、送る側として必要なのは
新たな生活を始める事へのお祝いの言葉
がメインになります

特に、女性にとって結婚・妊娠・出産は
人生の一大イベントです

周囲の人もそれを踏まえたメッセージを
入れた挨拶を考えてあげると、ご本人は
とても嬉しいと思いますよ

結婚で退職「送る側」挨拶例文―――

○○さん、寿退社おめでとうございます
新たな生活のスタートですね

~エピソードなどを入れてもOK~

家庭に入っても持ち前の明るさで楽しく
元気に頑張ってください
――――――

この様に、寿退社であることの大前提に
触れてから新たな生活・家庭など結婚を
意味する言葉を加えます

「幸せなご家庭を築いて下さい」という
言葉も良いですよね

妊娠出産で退職「送る側」挨拶例文―

○○さん、ご出産おめでとうございます

皆の癒し役の○○さんと会社で会えなく
なってしまうのは寂しいですが

その癒しパワーで、きっと素敵なママに
なるのでしょうね

新たに家族に加わる赤ちゃんと共に益々
素敵なご家庭を築いてください
――――――

妊娠や出産で退職される場合には、結婚
と同様に、挨拶の一番先にお祝いの言葉
を伝えて

その後、貴女に会えなくなるのは寂しい
といった惜別の念を入れたり

何よりもご本人が一番楽しみにしている
可愛い赤ちゃんとの生活を、連想させる
ような言葉を入れてみましょう

退職者の先輩や、上司であった場合には
送別会の挨拶に退職者のこれ迄の頑張り
を評価したコメントを挟んだりも良いと
思います

また、既に母親としての経験をしている
なら、出産後への不安も理解できるので

不安を打ち消すような優しさのある言葉
を加えてみるのもとても素敵ですよね♪

「会社では会えなくなるけど、いつでも
相談に乗りますよ」などと優しさのある
メッセージなどは、とても心強く感じて
安心感を与えてあげる事が出来ますよね

結婚・妊娠・出産で退職
 「送られる側」挨拶例文――――――

本日は、私のために送別会を開いて頂き
誠にありがとうございます

このたび、ご縁があって結婚することに
なりました

入社して〇年、皆様に大変お世話になり
その御恩もお返ししきれないままの退職
となり恐縮しております

未熟な私を、温かく見守ってくださった
上司、先輩、仲間の皆様に、改めて感謝
いたします

~思い出に残っているエピソードなど~
~個人的に、特にお世話になった方への
お礼や懺悔などもOKです~

お世話になりました皆様の益々のご活躍
と、ご健勝を心よりお祈りしましてお礼
の言葉とさせていただきます

本日は、本当にありがとうございました
――――――

送られる側の挨拶例なので、お決まり感
も感じますが

送別会の席で送られる側から、これまで
お世話になった皆さんへの、感謝とお礼
寿退社である事の報告といった

必要な挨拶内容の全てを含んでいるので
失礼のない定番ともいえる挨拶です

「~」内に書いてある会社での思い出や
エピソードなどを入れることで

ぐっと自分らしくて、気持ちのこもった
挨拶へとすることが出来ますよね


      スポンサードリンク

上司が退職される送別会の挨拶例文

会社に何年間か努めていると、お世話に
なって来た上司が退職されたり定年退職
される事も数度は経験しますよね

自分よりずっと経験とスキルを持つ上司
の送別会には「送る側」として

これまでの労いの言葉と最大限の感謝の
想いを伝えたいところですよね

上司の送別会には、直属の部下や引継ぎ
を行う者が代表として挨拶を行うことが
多いと思います

もしあなたが挨拶をするなら、この様な
挨拶もおすすめです

「送る側」の挨拶例文――――――

◯◯課長
定年退職おめでとうございます
(定年退職の場合)

◯◯課長のおかげで、楽しい職場でした
もちろん、仕事への姿勢など沢山のこと
を教えていただきました

いつも暖かくそして時には厳しくご指導
いただき本当にありがとうございました

今日まで○○課長の下で働くことができ
ましたことを心から感謝しています

~具体的エピソード等を入れましょう~

今後は教えていただいたことを思い出し
ながら、業務に励みたいと思います

本当に長い間、お疲れ様でした
社員一同、心からお礼申し上げます
――――――

例文は、上司が定年退職をされる設定に
なりますが、転職等で退職される場合も
挨拶の内容は基本的に同じです

長年の功労を労う言葉・個人的な感謝の
言葉、退職される上司との思い出話など
を入れて

送別会で、上司が今までの事を懐かしく
思い出しながらフワッと笑顔になる様な
挨拶をしてあげたいものですね

余り堅苦しくならず、少々砕けた感じの
挨拶でも敬語を使っていれば大丈夫だし

何よりも心に届くメッセージや、挨拶を
心掛けると良いと思います

上司を送る側の送別会挨拶
 における1ポイント注意点

これまでにご紹介してきた送別会
の挨拶の中に「ご苦労様でした」
という言葉を使ってきましたが

上司の退職時には
「ご苦労様でした」はNGです

上司の送別会などの挨拶で、労を
ねぎらう言葉は
「お疲れ様でした」を使います!

次は、ご自身が退職する上司・・つまり
「送られる側」という場合の送別会での
挨拶の仕方ですね

退職するにあたり、最後に行うスピーチ
となります

これまで一緒に働いてきた会社の方々に
向かって話しをする最後のご挨拶です

送られる側として、皆様へのこれまでの
感謝やお礼の気持ちが伝わる様に送別会
での挨拶を考えましょう

退職 送別会 挨拶 送る側 送られる側 例文 結婚 妊娠 出産

「送られる側」挨拶例文――――――

皆さん、今日までお世話になりました

長い年月、私をここまで教育し、導いて
くださった先輩や上司の方々、私につき
従いサポートしてくれた皆さん

そしてやり甲斐ある仕事を与えてくれた
会社に、心より感謝いたします

無事に本日、定年の日を迎えられました
のも、全て皆さんのお蔭です

会社のさらなる発展と、皆さんのご活躍
ご健康をお祈りして

退職の挨拶に代えさせていただきます

皆さん、長い間ありがとうございました
――――――

上の例は、定年退職での送別会の挨拶例
としていますが、転職などの中途退職も
基本的には同じですね

送る側に比べ、送られる側からの挨拶は
少しキッチリと硬い感じになりますが

会社の上司や同僚、部下という広い層へ
当てた挨拶なので、抜かりが無いように
という感じで捉えましょう!

という事で今回は退職の送別会の挨拶で
送る側送られる側の例文と題しまして

女性の結婚、妊娠、出産による退職から
定年や転職、上司の場合等を含めまして

幅広く送る側送られる側の挨拶の例文を
紹介してみました

ただ?

送別会で気持ちを込めた挨拶をすること
も大切なんですが

会社を去る上司や仲間に対し挨拶と共に
サプライズプレゼントを用意してあげる
というのもおすすめです♪

サプライズプレゼントはオリジナルの形
に残るプレゼントを贈るのもアリですし

数名で色紙に寄せ書きをする、もしくは
アルバム型の寄せ書きをプレゼントする
というのも素敵ですね

実際に退職の送別会にプレゼントされた
ものをSNSからピックアップしてご紹介
してますね


寿退社での色紙プレゼント


定年退職される方に、メッセージブック
のプレゼント


退職される先生へ生徒から心のこもった
メッセージブックです


退職する方へのメッセージアルバム作り
だそうです

手書きのメッセージって、やっぱり良い
ですよね~

さらに写真をプラスすると思い出の一品
として記憶に残りやすいし、いつ見ても
当時のイメージが思い出せそうです

感謝の気持ちが沢山詰まったメッセージ
のプレゼントなら、もらった人にとって
きっと一生の宝物になると思いますので

退職してしまう方に、周囲の皆さんから
是非送ってみてはいかがでしょうか☆


      スポンサードリンク