タイフェスティバル 大阪 2019の混雑・動員数やアクセス、ムエタイ
タイフェスティバルの大阪開催に関して
混雑・観客動員数(入場者の人数)の他
アクセス&駐車場、ムエタイなどなどと
色々ご紹介致しま~す!
ご存じタイフェスティバルとはタイ王国
大使館が主催する由緒あるイベントで
タイ文化や伝統タイ料理を堪能して貰う
ということが目的という、非常に有難い
嬉しいフェスといえます♪
そして更に特徴的なのはいわゆる通常の
イベントとは異なりまして
開催場所がココ!開催期間や開催時間が
こう!という風に固定されていない!と
いう事なんです
ちなみに2018年の昨年は・・・
▲大阪(場所:大阪城公園太陽の広場)
▲名古屋(場所:久屋大通公園久屋広場)
等で開催されましたので、今年2019年も
恐らく会場の変更は無いので
最寄りの会場にお出掛けになられるのも
良いと思いま~す♪
ちなみに今年の大阪の開催日程としては
2019年5月11日(土)と2019年5月12日
(日)が予定されています
※雨天決行
★開催時間:両日共に10:00~20:00
という事で今回は、タイフェスティバル
2019の混雑・動員数(入場者の人数)や
アクセス&駐車場、ムエタイなどなどと
特に大阪の会場に絞りまして、紹介して
みようと思ってまーす!
関連するかも知れない記事:
■ 「イチゴ狩り 大阪でおすすめの口コミ人気ランキング 美味しい食べ放題」
■ 「ゴールデンウィークのイベント大阪編(子供&大人)2018」
■ 「天神祭の花火 2019のおすすめスポット&ポイント【7選】」
■ 「夏休みの海外旅行 家族や子連れでおすすめランキング ベスト10」
■ 「淀川花火大会 おすすめ場所・スポット 有料席と無料穴場 2019」
良かったら参考になさって下さいね
スポンサードリンク
タイフェスティバル 大阪 2019 混雑・観客動員数(入場者の人数)
ではタイフェスティバル 大阪の2019 の
混雑予想という事で
観客動員数(入場者人数)を見てみよう
と思うのですが・・・
実はタイフェスティバルの大阪開催での
観客動員数(入場者の人数)の公式記録
というのは探す事が出来ませんでした!
そもそも入場無料のこういったイベント
では
主催者側でも正確な観客動員数(入場者
の人数)というのは把握しきれないかも
知れません
ですが・・・タイフェスティバルの東京
(代々木公園)開催の方は
例年メディアが報じてる漠然とした数字
というのは有りまして
その人数、何と30万人越えです 汗
開催日は大阪と同じく2日間になります
ので、単純計算でも15万人以上の人達が
1日で訪れるということになり
その混雑ぶりが想像出来ますよね・・・
では、どのようにこの混雑を避けるのか
という話しなんですが
結局の所イベントやタイ雑貨の物販など
勿論、魅力は沢山有りますが
何といっても最大の楽しみ方はタイ料理
タイフード(食べ物)で有る事に違いは
有りません♪
この事から導き出される答えは何か?と
言いますと
お察しの通り、皆さん、ランチ(昼食)
及び、午後のおやつ的 ~ 晩御飯を想定
して来られる方は多いです
そういう点でいいますと・・開始時間の
10時~11時、というのが一つの狙い目と
いえるのですが
昨今は朝イチ組も中々増加傾向に有って
穴場時間帯とも言い難くなってきました
後、考えられる手としましては、タイム
スケジュールをチェックして
人気イベント時を外すというのも一つの
考え方になります!
こちらも・・実は余り効果が大きいとは
言えないのですが(経験済み)
是非いろいろ試されてみて、もしも良い
アイディアが有ったならば私にも教えて
頂きたいくらいです 笑
スポンサードリンク
タイフェスティバル 大阪 2019のアクセスや駐車場
では次にタイフェスティバル大阪2019の
交通アクセスや駐車場に関して、簡単に
ご紹介しておきますね
タイフェスティバル 大阪 2019のアクセス
場所としては大阪城公園・太陽の広場に
なりますので
さまざまな公共交通機関が利用可能だと
思われますが
最寄りの駅となりますとJR大阪環状線の
大阪城公園駅になります
※徒歩5分の距離
タイフェスティバル 大阪 2019の駐車場
大阪城公園の場合、公共交通機関が充実
しているので
車でのアクセスよりも、電車や地下鉄の
利用をおすすめ致しますが
まぁ諸事情により?車でいらっしゃると
いう方も居られると思いますので駐車場
情報に関しても少し紹介しておきます
営業時間:5:00~24:00
収容台数:100台
駐車料金:全日 30分¥300
営業時間:5:00~24:00
収容台数:145台
駐車料金:
平日 30分¥200
土日祝 30分¥250
営業時間:8:00~22:00 24時間営業
収容台数:98台
駐車料金:全日 60分¥350
タイフェスティバル 大阪 2019でムエタイを観る
最後に、タイフェスティバル大阪2019で
ムエタイを観るという事に関しても少し
触れておきますね
タイフェスティバル、私は上でメインは
「食べ物に有りぃ~!」
と声高らかに掲げているんですが 汗
実はタイ料理と並びタイフェスティバル
で人気が有るイベントと致しまして・・
「ムエタイ」が有ったりします♪
※ムエタイはタイの国技に指定されて
います
タイフェスティバルでは以前はムエタイ
アマチュアファイトと称し
興業がうたれてたりしてた様なんですが
今年2019年も恐らくは何かのムエタイの
デモンストレーションが有るのでは?と
踏んでいます!
形式はどの様なイベントになるおか不明
なんですが
いずれにしましても生ムエタイが見れる
というのは中々興味深いですよね~
例年他にもタイ舞踊、Tポップコンサート
ムエタイ、タイ古式マッサージなどなど
盛り沢山なイベントが開催されます♪
後、以前はタイ国際航空で行くタイ往復
チケットもプレゼントされていたりして
いたんですよね~♪
タイフェスティバル 大阪での
ムエタイの1シーン
という事でして今回は、
タイフェスティバル 大阪 2019の混雑や
動員数やアクセス&駐車場、ムエタイ等
特に大阪の会場に絞りましてご紹介致し
ました♪
昨今はごくごく普通にこういった海外の
イベントを身近に楽しむ事が出来る様に
なって来ていて
大小様々な規模のイベントが日々各地で
繰り広げられてるとは思うのですが
こういったタイ王国大使館が主催すると
いうような
正統派なイベントというのはそんなには
多く開催されている訳では有りません!
※開催されていても誰でもが参加出来る
ものでは無かったり
タイフェスティバルのイベントとしての
この展開というのは
私、個人の感覚でいいますと、やはり!
ひとえに日本とタイとの国交の有り方に
依存しているのかな~というイメージは
有りますし
是非引き続き、この良好な関係を末永く
続けて欲しいな~なんて思ってますので
全く関係者でも無い、第三者な立場では
あるんですが
お近くに行く機会が有るようでしたら?
是非、覗いてみて欲しいなぁ・・・
なんて思っている次第です☆
スポンサードリンク
コメントを残す