浴衣の着付け 女性一人で簡単教室【初心者OK】
浴衣の着付けと言う事で、女性一人でも簡単に出来る、初心者OK!
の教室みたいな感じで動画と文章で紹介してみたいと思います 笑
※きちんと学びたい方の為に、実際の教室も後で紹介致しますね
スポンサードリンク
さて、夏が近付いて来ますと、お祭りが有ったり花火大会が有ったり
後は温泉に旅行で出掛けても旅館が無料で貸し出ししてくれたりと
女性・男性を問わず、何気に浴衣を着る機会って有りますよね
まぁ浴衣って、着る意思が無ければ?所詮は洋服で済ませれば良い
と言うだけの話しなのですが
日本の女子たる者~!!!な~んて言う固い話しでは無くって 笑
私なんかは単純に雰囲気から機会が有れば浴衣を着るのは大好き
だったり致します♪
ですが子供用の浴衣の様に、全てが縫い付けてある様な場合は楽で
良いんですが、やっぱり通常の浴衣の場合には着付け(浴衣の着方)
を知っておく必要も有るのかなぁなんて思ったりもします
と言うのも、私は個人的には作法や流儀などには全然こだわらない方
なんですが 汗
着物の着付けって、自己流でやってると結構見映えが可愛く無い!
格好よく無い!ってコト無いでしょうか?
やっぱりどうせ浴衣を着るのだったら、綺麗に美しく!そして、当然
崩れない&苦しくない着付けを知っておきたいですよね
そこで、今回は浴衣の着付けについて、女性一人でも簡単に出来る
初心者OKの教室みたいな感じで、浴衣編と帯編と言うことで分けて
動画と文章を交えて紹介しようと思っています♪
関連するかも知れない記事:
■ 「夏バテ対策の食べ物や食事(食材・料理)と飲み物」
■ 「祇園祭のホテル 格安・おすすめ予約ガイド【2015】」
■ 「日焼け止め 下地効果アリ 人気の口コミおすすめランキング」
あっ後、浴衣に合わせてこんな記事も・・・
■ 「浴衣でお出掛け、化粧崩れや順番、つけまのポイントをご紹介」
■ 「浴衣メイクのポイント高校生編 ナチュラル系?派手系?」
■ 「かごバッグ人気ブランド 山ぶどう、ケイトスペード他 ショルダーも」
■ 「浴衣の通販 レトロ風モダン等 セットや安い金魚柄をcheck♪」
良かったら参考になさって下さいね
浴衣の着付け 女性一人で簡単、崩れない&苦しくない初心者OKの【浴衣編】
ではまず最初に浴衣の着付けに関して、女性一人でも簡単崩れない
&苦しくない、初心者OKの浴衣編と言う事で解説していきますね
※肌襦袢(浴衣の下に着衣する下着)は既に着用している想定です
★まずは動画をじっくりご覧下さい
■1. 浴衣を羽織り、浴衣の背中の縫い目を真ん中に合わせます
■2. 浴衣の裾(すそ)の長さをご自身のくるぶし辺りに位置決め
します
■3. 外側に来る方(自分の左側)の裾の幅を自身の腰骨の辺り
に合わせます
■4. 内側に来る方(自分の右側)を裾が少し斜めに上がる様に
引き上げます
※浴衣の着付け後、外から内側の重なりが見えずに
きれいな仕上がりになります♪
■5. 外側に来る方を先程の位置に被せます
■6. 腰に紐を結びます
■7. 脇の浴衣の切れ目の所から手を入れ背中のしわを取ります
■8. 襟(えり)の部分を首元が閉まる様に左右に引き伸ばし
お腹の部分の浴衣のたるみのふくらみも直しておきます
■9. 再度、襟の部分を調整します
首の前の部分は余り開かない様に、後ろの部分は少しだけ
余裕を持たせる感じが良いです
■10. 胸紐をバストの下辺りでタイトに結びます
※これが正面から綺麗な仕上がりに見えるポイントです
■11. 両手で外側から背中のシワを取ります
これで浴衣の着付け(浴衣のみの部分)は完成です♪
浴衣の着付け 女性一人で簡単、崩れない&苦しくない初心者OKの【帯編】
では次に浴衣の着付け、女性一人でも簡単、崩れない&苦しくない
初心者OKの帯編と言う事で順に解説していきますね
※今回は半幅帯の文庫結びについて解説致します
★動画をじっくりご覧下さい
■1. 帯を背中から回し、片方の先を半分に折って、肩に掛けて
おきます
■2. 垂らしている方の帯の長い方を胴回りに一巻き巻きます
■3. この一巻きを軽く締め、次に長い方も半分に折った後
先程肩に掛けた方の帯を上にして真ん中で一度結びます
■4. 長く余っている方の帯をたたんで羽根を作ります
(順番に折り返して行きます)
■5. 羽根にヒダを作ります(真ん中で絞ります)
■6. 半分に折った短い方の帯を上から被せて羽根を作ります
一巻きした後、上の方にしっかり引き上げておきます
■7. 余った帯の先を帯の内側に入れて下から出します
■8. 余り分をたたんで帯の胴回りに入れ文庫結びの土台にします
■9. 羽根の長さを揃えて・・・文庫結びの完成です♪
スポンサードリンク
浴衣の着付け教室(東京・大阪・横浜・名古屋・京都・神戸・福岡等)
今回は浴衣の着付けの中でも女性一人で出来る、簡単に崩れない&
苦しくない、初心者OKな方法と言う事で、半幅帯の文庫結びを例に
取って説明してみましたが・・・
やっぱりお祭りや花火大会の当日や寸前になってしまって、とにかく
今は自分で覚えてる暇が無いって場合などや
逆に動画等でも何となく理解は出来たけど、もう少しきちんと専門の
先生から直接浴衣の着付けを学びたいと言う場合
他にも、特に帯に関して、文庫結び以外の結び方等バリエーションを
増やしたい場合などにはやはり浴衣の着付け教室に通われると言う
方法が最も手っ取り早いと思われます
昔のイメージだと?着付けって言うと、着物の着付けと言う本格的な
教室をイメージされるかも知れないのですが
昨今は浴衣の着付け教室を探されてる方が、相当大勢いらっしゃい
ますので逆に浴衣の着付け教室が全国的に賑わっていたりします♪
リーズナブルで短期間である事が殆どです
色んな探し方あると思いますが、実績のある定評の有る教室を探す
場合などは例えばこう言う所で探すのも手です
★ケイコとマナブ.net: 浴衣の着付け教室 【国内検索】
※無料レンタルが有ったり格安体験コースも有ります
※無料で資料請求可能です
と言う事でして今回は
浴衣の着付けと言う事で、女性一人でも簡単に出来る、初心者OK!
の教室みたいな感じで浴衣編と帯編に分けまして動画と文章で解説
してみました♪
浴衣の着付けって、一度でもトライされた事が有る方でしたら少しは
感覚が掴めると思うのですが
今までは浴衣に(特に自分一人では)トライした事が無かったと言う方
にとっては中々とっつきにくい部分は有るかも知れません
やっぱり慣れ親しんだ洋服の方が圧倒的に着易いと思います 笑
勿論こういったもの、ファッションと言いますか、好みの問題なので
全然、浴衣にこだわらなくっても良いとも思うんですが
もし?浴衣の着付けに興味が沸いて来た様なら・・・
是非今回の記事も参考に、着付けにチャレンジして頂けたらなぁ~!
と浴衣大好きな私としては個人的に思っている次第です☆
スポンサードリンク
コメントを残す