おせち料理の意味・由来・いわれですが

こんにゃく・ぶり・かまぼこ等について
ご存知ですか? 笑

おせち料理 意味 由来 いわれ こんにゃく ぶり かまぼこ

おせち料理!

最近はご自宅で作られる・・・という事
だけでは無くて

著名な和食レストランや割烹料理・懐石
料理店、創作ダイニングなど

更には大手の通販サイト等もタイアップ
していたりして

ネットでもリアル店舗でも様々な形態で
おせち料理が販売されてるのを目にする
機会が増えましたよね~

まぁ?作成される過程は色々と変化して
きていたとしても

日本の伝統文化であるおせち料理自体が
年代は変わって行こうとも受け継がれて
行ってるのは素晴らしいなぁ~

なんて個人的に思ってます♪ 笑

ただ、それはそれとして?

このおせち料理、単にお正月の三が日に
食べる料理という代物ではなくって

実際には意味・由来・いわれの様なモノ
が有ります!

そして、勿論、それはおせち料理自体の
そのものに関してだけでは無くて

おせち料理の中身の、各食材に関しても
それぞれ意味(由来・いわれ)が有るん
ですよね

そこで!今回はおせち料理の意味・由来
いわれ・・・

特に今回はこんにゃく、ぶり、かまぼこ
に絞って紹介してみようと思いますので

他の食材のは知ってたけど?こんにゃく
ぶり、かまぼこについては知らなかった

・・・な~んて方は、是非確認をされて
くださいね♪

関連するかもしれないと思われる記事:
■ 「おせち料理の意味・由来・いわれ 黒豆・くわい・なます・ごぼう編」
■ 「おせち料理 ごまめ・海老・たまご・昆布巻き編 意味・由来・いわれ」
■ 「鏡餅の賞味期限、いつまで飾る?食べ方・切り方・柔らかくする方法♪」
■ 「恵方巻きの名前や具材の由来!子ども向け・方角・下ネタ(遊郭・遊女)」
良かったら参考になさって下さい


      スポンサードリンク

おせち料理の意味・由来・いわれ

まず最初におせち料理自体の意味・由来
いわれに関してですが

まずこの「おせち」、という言葉の由来
なんですが

おせちという言葉は・・・

御節供(おせちく、おせつく)、という
言葉の省略形であり

この御節供という言葉自体は、中国から
伝わって来た行事に基づいてます

※五節供という行事です

この行事で供される供御を節供(せちく)
といった事がコトのいわれでして

最初は今のおせち料理のような、重箱に
詰めた形式では無くて

高く盛られたご飯だった、というふうに
記されています

ちなみに、おせち料理が今の様な重箱に
詰められる形式となったのは、明治時代
以降のことだそうですね

ではおせち料理の意味とは何でしょうか

本来、おせち料理の意味とは特別な事は
指さずに、敢えていうのなら・・・

節句・節日に作られる料理の中にあって
一年で最も重要な節句・節日に作られる
お正月料理

・・・がおせち料理の意味になります!

但し、皆さんご存知の通りおせち料理の
各食材には

それぞれ独自の意味・由来・いわれ等が
存在します!

おせち料理の各食材をそれぞれの意味を
知った上で食べるというのは、何となく
御利益が有りそうに思うのは・・・

私だけでしょうかね? 笑  (//∇//)


      スポンサードリンク

おせち料理の意味・由来・いわれ こんにゃく編

ここではおせち料理の中の食材の・・・
「こんにゃく」に関してその意味(由来
いわれ)を紹介致しますね

おせち料理のこんにゃく

■お煮しめ[おにしめ](煮る調理法)
 の材料の一つです

■手綱こんにゃく
(薄く切ったコンニャクに、縦に
 切り目を入れ、その中に片端を
 通した作り)として、手綱に
 見立てて使われます

おせち料理のこんにゃくの意味

★乗馬時の手綱に例えて、手綱を
 締める様に心を引き締め、自分
 自身を厳しく戒め戦いに備える
 心を持つという意味を持ちます
 ※武家社会の名残があります

★最近は結び目の部分に注目して
 良縁など縁を結ぶ!という意味
 で用いられることも多いです

おせち料理の意味・由来・いわれ ぶり編

ここではおせち料理の中の食材の、ぶり
に関して、その意味(由来・いわれ)を
紹介致しますね

おせち料理のぶり

■焼き肴[やきざかな]の材料の一つ

■ぶりの照り焼きにする事が多い

おせち料理のぶりの意味

★ぶりという魚がが出世魚である事
 にあやかったモノで、出世を祈願
 するという意味が込められてます

 例(関西):ワカナ → ツバス
 → ハマチ → メジロ → ブリ

おせち料理の意味・由来・いわれ かまぼこ編

ここではおせち料理の中の食材の中でも
「かまぼこ」に関して、その意味(由来
いわれ)を紹介致します

おせち料理のかまぼこ

■祝い肴[いわいざかな]の材料

■紅白かまぼことして使われます

おせち料理のかまぼこの意味

★赤は魔よけ、白は清浄を意味して
 います

★かまぼこの形状(半円状)が
 初日の出の形に似ている事から
 用いられています

★紅白の色が縁起が良いとされて
 います

という訳でして今回はおせち料理の意味
由来・いわれ・・・

特に今回はこんにゃく、ぶり、かまぼこ
に絞って紹介してみました!

ここまで読まれた方の中にはおせち料理
の食材って他にも色々有るのに・・・

特に黒豆やれんこん、数の子など他にも
メジャーなモノ有るのに

どうして、こんにゃく、ぶり、かまぼこ
が選ばれたのか不思議に思われてる方も
いらっしゃるかも知れませんね?

その理由は・・賢明な方のお察しの通り

私の好物だから! 爆

という訳でして、もし万が一こんな記事
でも好評でしたら?

他のおせち料理の食材に関しても解説を
してみたいと思ってま~す☆


      スポンサードリンク