季節の変わり目や流行風邪なども含めて
実際子供って色んな原因で本当に頻繁に
発熱しますよね~

まだ抵抗力が低いので、高熱になったり
発熱と共に鼻水や咳などの症状が出たり

ウイルスによっては腹痛も併発したりと
重症化しやすい事もあります

そんな抵抗力か弱い子供でも成長と共に
免疫力や体力がつき、頻繁に発熱してた
頃が嘘のように丈夫になっていきますが

小さい頃はこれでもか!と言う程体調を
崩すので、本当母親も大忙しですよね 

子供 高熱 咳 鼻水 腹痛 症状 対処法

まだ上手に自分の体調や症状を説明する
ことが出来ない年齢の内は、親が様子を
確認しながらいろいろな判断を下す必要
がありますが

そんな時、こんな症状だけどどうしたら
良いの?なんて思ってしまう事は何気に
結構あるかと思います

特に初めてのお子さんだったり、初めて
の症状だったりすると、母親でさえ判断
や対処に困ってしまいがちです

更に高熱ともなると、苦しそうな表情を
見て親も心配してしまいますし

休憩なしの看病と心配疲れで親の疲労は
とても大きくなってしまいます

そう言う時、子供の高熱時に必要な対処
の方法を知っておくと

焦らず冷静に対応ができ、子供の症状の
変化にも気が付きやすく

過度の心配も減るので親の疲労もかなり
軽減出来ると思われます

と言うことで、今回は季節の変わり目や
流行風邪などで、高熱と一緒に出やすい
症状への対処法を紹介していきますので
この機会に是非覚えておいて下さいね

関連が有るかも知れない記事:
■ 「咳が止まらない時の対策・対処法【楽になる方法はどうしたらいい?】」
■ 「子供の歯ぎしりがひどい原因と対策!やめさせるには?」
■ 「花粉症と風邪の症状の違いは? 咳・熱・喉で見極めよう」
■ 「衣替えのコツ 収納・子供服・洗濯についての考察」
■ 「便秘に効くお茶口コミランキング 妊婦も子供もOK」
良かったら参考になさって下さいね


      スポンサードリンク

子供の高熱 咳を伴う症状の対処法

高熱だけでも辛いのですが、咳を伴って
いると、呼吸も苦しいうえに体力も消耗
しやすくなります

咳のせいで寝入ることも出来なかったり
食事やせっかく飲ませたお薬も咳込みで
吐き戻してしまう場合もありますよね

まずは子供の高熱と咳の症状の対処法を
知っておきましょう

咳止めや気管支のお薬を飲んでも症状が
治まらない場合、応急処置として

仰向けではなくて
横向きに寝かせる

上半身を起こし気味
に寝かせてあげる

この二つの姿勢をとらせてみましょう!

あおむけの状態では気道や肺を圧迫して
しまい、息苦しくなり、余計に息が荒く
なってしまいます

すると更に咳を誘発してしまい、呼吸も
乱れて寝入れない状況に繋がります

先ずは体を横向きにしてあげて、様子を
見てみましょう

それでも咳込みが治まらなくて辛そうな
場合ならば上半身が起きるような姿勢に
してあげましょう

布団やマットレスの下に、クッションや
バスタオル、座布団などで傾斜を作って
あげます

病院などで良く見掛ける、上半身の部分
だけがリクライニングになってるような
イメージですが

これで、上半身が起き上るような姿勢で
横になれるようになります

本人が楽な程度の傾斜になる様に、時々
様子を見たり声をかけたりして、角度の
調節をしてあげた方が良いのですが

いずれにしろ体を横に向けたり上半身を
起こし気味にする事で

気道や肺の圧迫が軽減されて、咳込みの
症状が少し楽になります

あとは、適度に加湿をして気道や口内が
乾燥しないように気を付けてあげます

咳の症状が酷い時には水分補給のしかた
にも注意が必要です

一度にゴクッと飲んでしまうと連続した
咳込みの際に吐いてしまう事があります

一度にゴクゴク飲ませる様な水分補給は
させずに、スプーン一杯程のごく少量を
複数回にわたって飲ませてあげます

高熱もあるので、水分補給はごく少量を
何度も与えて断続的に水分の補給をして
あげて下さいね

発熱時の基本的な対処方法を確認したい
方は以下の動画が分かりやすいですよ

発熱 対処と受診・救急対応のめやす

子供の高熱 鼻水を伴う症状の対処法

子供の風邪で特に多いのが鼻水ですよね

高熱を伴って鼻水が出るような場合には
口呼吸になってしまい気管支炎に繋がる
ことも実際多くあります

出来るだけ早くに鼻水の症状をおさえて
あげたいし、息苦しさからも解放させて
あげたいのですが

鼻水は、緩い状態やドロッと固めの状態
などありますが、どちらも鼻がつまって
苦しくなる事がネックです

高熱で肌は乾燥しがちですし鼻をかむと
鼻回りが赤く荒れてしまう事もあります

鼻水の症状がきつい場合の対処法として
肌を潤してあげること、鼻の通りを良く
してあげることが挙げられます

部屋の加湿

肌の保湿

上体を起こす

メントールを活用

部屋の加湿の他に高熱と鼻をかむ回数が
増える為に起きる、鼻回りの肌の炎症を
ワセリンや鼻用の保湿剤等で、保湿して
あげることも大事ですね

鼻用の保湿剤は、ドラッグストアなどで
購入できます

少し硬めの保湿剤がリップスティックに
なっているので、鼻下にも塗りやすくて

メントールが配合されてるので鼻通りも
良くなるメリットがあります

子供から大人まで家族で使用できるので
一本持っていると中々便利ですよ

特に鼻通りが悪くて苦しそうな場合には
咳の症状の対処法と同じように、上体を
起こし気味に寝かせてあげましょう

こうする事で、鼻水が鼻から喉へ流れる
のを防止出来て、息苦しさを若干ですが
解消できます

水分を摂る事も体液を柔らかくする事に
繋がりますのでこまめに水分補給もして
あげてくださいね


      スポンサードリンク

子供の高熱 腹痛を伴う症状の対処法

子供の高熱に伴った腹痛も、とても辛い
症状ですよね

腹痛はこれまでの咳や鼻水と違いまして
外側からケアしても、即効性が感じられ
にくい症状でもあり

対処法としては、おもに症状に合わせた
食事と症状の記録となりますので、先ず
便の状態をチェックしてみましょう

・下痢をしていないか

・便の色や形、回数を
メモして置く

高熱を伴う腹痛は腸管感染症の可能性も
高く、急激に症状が悪化する恐れも有り
ますので注意が必要です

便の回数や状態をチェックしてメモして
おくと、受診時に医師に報告しやすく

医師も状態の変化を把握しやすくなる為
適切な薬を処方する事ができます

体温をグラフ化し、便の様子も残す事が
出来る表を数枚持っていると、受診時に
スムーズな報告ができますよ~

こちらでその体温表を無料DLできます
http://www.takahashi-kids-clinic.com/dl/shoujyoukiroku.pdf

解熱剤を飲ませた時間には、グラフ上に
目立つ色で◎などの記載をすると良いと
思います

便の硬さや回数、嘔吐もチェックできる
この体温表を使って、全ての状態を記録
してみて下さいね

尚、腹痛が強い場合は、菌を壊滅させる
お薬を処方される筈なので

処方薬をきちんと飲ませ、効果が表れる
のを待つのが先決となりますが

痛がって心細くなってる子供に出来る事
としては、消化の負担にならない食事を
摂らせてあげることですね

医師からの指示があった場合にはメモを
取るなどして正しく実行し、消化の負担
にならない食事を摂らせてあげましょう

基本的には水様便の場合はおもゆや水分
ある程度回復して来たら、おかゆやパン
など、状態に合わせて調節して与えます
子供 高熱 咳 鼻水 腹痛 症状 対処法

と言う事で今回は子供の高熱、咳や鼻水
腹痛を伴う症状の対処法についてご紹介
してきましたが

最後に、症状を訴えられない赤ちゃんや
幼児の場合についてお話ししておきます

4歳頃になると、お腹が痛い等と症状を
自分で言えるようになりますよね

でもそれより小さい内には自分で症状を
訴えることは出来ません

このぐらいの年齢のお子さんの場合には
早とちりでも良いので、異変を感じたら
小児科を受診するようにしましょう

受診するべき?と迷ってしまう事も多い
とは思いますが

そんな時には電話で症状を伝えて、受診
するべきかどうなのか小児科医の指示を
仰いでください

言葉で伝えることが出来ない年齢なので
こんな事で受診して良いのかな?などと
思わなくて大丈夫です

不安に思う症状があればいつでも専門の
機関に相談して構わないので♪

発熱時も、高熱を伴う他の症状も、何か
気になる事があれば、一人で抱え込まず
問い合わせてみたり受診して下さいね☆


      スポンサードリンク