汗かきなのに冷え性なのは・・・病気?
甲状腺機能低下?自律神経障害?それか
ホルモンバランス??

足・脇・首筋・後頭部、などなどと汗は
だらだらかくのにお腹の下腹部や太もも
お尻、手足などは冷たい状態・・・

こんな冷え性で、且つ、汗かきな方への
改善&対策(漢方など)としてはどんな
モノが有るのでしょうか?


      スポンサードリンク

一般的によくいわれている冷え性の方と
いうのは特に女性の場合が多いのかな?
ってイメージが有りますよね

まぁ、原因は血流の流れがよく無いとか
代謝がよく無いなど色々といわれてると
思うのですが

どちらかといいますと、冷え性の場合は
夏の暑いさなかや運動後でも

汗をかかない!!っていう方のイメージ
ですよね?

ところが私の周りも実際に居るのですが
冷え性でありながらも夏は暑がり・・と
言いますか、汗かきと言いますか

おおよそ、冷え性のイメージとは違った
症状?の方達がいます

なので、普通に汗かきだけでも、冷え性
だけでも、其処までは心配はしないって
思うのに

汗かきで冷え性だと、少し甲状腺機能の
低下等何かの病気では?と疑ってしまう
こともある様です

其処で、今回は汗かきなのに冷え性って
いうような場合の病気の可能性や、その
改善&対策(漢方)

汗かきを治す方法などなどを少し考えて
みたいと思っています

関連すると思われる記事:
■ 「日焼けケアのおすすめは 腕、肌、足、髪、顔、肩、手、背中など」
■ 「花粉症で喉が痛い(かゆい・詰まる・違和感・渇く・腫れ)予防と対策」
■ 「飲む日焼け止めのおすすめ口コミ人気ランキング」
■ 「化粧品の使用期限守ってる?開封前(未開封)と開封後」
良かったら参考になさって下さい

冷え性 汗かき 多汗症 脇汗

汗かきで冷え性は病気?甲状腺機能低下?

まずは・・・・汗かきで冷え性は病気?
甲状腺機能低下?という事に関して少し
書いてみようと思いますが

詳しくは勿論婦人科(女性であれば)や
内科など専門医にご相談すべき内容だと
思いますので宜しくお願い致しますね

で、汗かきで冷え性の場合を考えてみる
っていう・・・その前に? 笑

今更ではあるんですが汗かきも冷え性も
そもそも其々自体が単独で有っても

病気という認識で差し支えない!・・・
と私は思っています

※病気というか、体質異常、体調不良と
 言い換えても良いのですが

それぞれがどちらも非常に普遍的といい
ますか自覚症状がある方は多くて

冷え性はともかくとしても汗かきなどは
「自分は暑がりなので!」ということで
片付けているようなケースが実際は多い
と思います

確かに汗をかく発汗作用自体は、普通の
現象(というか正しい現象)と思います
ので

汗かき(汗を大量にかくや汗を高頻度で
かく)といいましてもその線引きは中々
難しくて

更にいうのなら、痛みや辛さを伴わない
汗かきなどという症状は

もはや治癒の対象としては考えられては
おらず

逆にエクササイズや運動後の様なある種
スポーツ後の象徴!のように捉えられる
場合も有ると思います

その一方で、見た目や臭い(匂い)等を
含めた不快感を気にされる!という方も
一定数の方が居られるのですが

それは自分が不快という事も勿論有るの
ですが

周りの人達から不快に思われるのを気に
されるという理由の方が大きい模様です

では、実際汗かきで冷え性という状態は
甲状腺機能低下等の病気に該当するので
しょうか?

この正確な答えは、冒頭でも書きました
通りで、専門医のお医者さんにご確認を
して頂きたいのですが

勿論、様々な要因で汗かき(多汗症)や
冷え性が単独で起こり得ることも想像が
出来るのですが

冷え性が原因で汗かき(多汗症)になる
というケースも、実際には報告されてる
様です

なので、これは人それぞれで、ケース・
バイ・ケースだとは思いますが

それぞれが独立してる症状である場合と
冷え性の対策を講じる事で

汗かきも改善される場合も有りますので
それは覚えておいて下さいね♪

現在汗かきと冷え性が併発するような方
の場合によく言われている内容としては
実に様々なものが有りますが

自律神経失調症

バセドウ病

甲状腺機能低下症

などなど・・・

いわゆる血流やホルモンバランスの異常
に伴う病名が並ぶのですが

ホルモンバランスや自律神経のバランス
血流なども実際其々が互いに影響を受け
合ってる可能性が大きかったりもします
ので

これが原因で症状はこれ!というように
なかなか明確に病気を限定したり原因を
限定したりするのは、難しいのが現状な
様です


      スポンサードリンク

冷え性で汗かきの場合の改善や対策(漢方)<足や脇など>

では次に冷え性で汗かきの場合の改善や
対策(漢方)<足や脇等>に関して紹介
したいと思います

上でも書きました通り、冷え性で汗かき
という事を考える場合には

勿論、それぞれが独立をしていることも
考えられるのですが

ここでは汗かきが冷え性に起因している
と仮定した場合の、改善や対策に関して
考えてみたいと思います

ちなみに冷え性に起因した汗かきという
場合は、ある種人間の本能的な部分とも
言える機能・効果なのかも知れません

何故なら冷え性の状態に対して体の機能
としましては

冷えた部分を暖めなくてはならない、と
いう状況を作り出そうと働きかけるので

その事が発汗作用に繋がって行くという
訳なんですね

という事は既に冷え性の自覚のある方は
汗かきの事だけに注目をして

いわゆる発汗作用を抑える汗かきを改善
する為だけの対策を講じる事は、あまり
おすすめ出来ない
という考えに行き着き
ます

勿論、何度も申し上げていますとおりで
お医者さんなどに依ってその因果関係が
明確になっていなければ上記の様な事は
明言は出来ません

なので、そう言ったことも踏まえた上で
あくまでも想定として考える場合には

まずは冷え性の改善や対策をこうじる事
から
汗かきの状況を確認することだって
出来ますしひいては汗かきの改善・対策
にも繋がります

現在冷え性の改善・対策としては、実に
多岐に渡った方法が世の中に有ると思い
ますが

現在最も一般的に受け入れられてる対策
改善方法の一つに漢方医学(漢方薬服用)
が有ります

これは一つには冷え性の改善には西洋薬
に代表される特効薬的な

効き目の強い薬での治療が不向き!だと
考えられている点
(西洋薬に比べて漢方薬が体に優しいと
 いう点も含みます)

更には漢方薬は西洋薬に比べ、各個人の
体質や症状に合わせ処方される事が多く

より、自分のケースに対する改善や対策
として受け入れやすい点も有ります

という訳でして、冷え性の対策や改善に
うってつけの漢方薬としては

例えばですが、以下の様なモノは非常に
代表的な薬です

●桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン):
 主に血液の循環改善

●桃核承気湯(トウカクジョウキトウ):
 主に血液の循環改善

●加味逍遙散(カミショウヨウサン):
 主に自律神経系の改善

●補中益気湯(ホチュウエッキトウ):
主に胃腸の機能改善



冷え性で汗かきの場合の改善や対策(漢方以外)<足の汗や脇汗など>

では最後に・・冷え性で汗かきの場合の
改善や対策の、漢方以外に関しても少し
紹介したいと思います

冷え性の改善や対策ということを書籍や
ネットで調べてみますと

実に様々な、生活習慣や食生活に関する
多くの方法に行き着くのですが

※沢山有り過ぎて書けない程に、膨大な
 方法が存在します 笑

私の周りの女性達・・・
(まぁ妙齢の方達と申しておきます 笑)

が実践して一番効果を感じたのが・・・
いわゆる「入浴方法」に関する事です

もしかすると王道・定番的な対策・改善
と受け止められた方も、中にはいるかも
知れませんし

もしかすると実際に試してみたんだけど
効果を感じれなかった!なんていう方も
いらっしゃるかも知れませんよね

けどもです

これは結構身近な話しにはなるのですが
暑い&冷たい温度、その時間頻度など

書籍やネットで仕入れる様な、一義的な
情報を鵜呑みにせず

自身で色々極端にしてみたり、割合楽に
出来そうな設定でしてみたり

試している内に・・・・脇汗、足の汗が
ハッキリ減った事を実感したぁ~!

という様な現実が、実際に私の周りでは
起こっています!!

この事からいえる事は

やはり決められた「▲▲℃程度の熱いお湯
と■■℃程度の冷たい水を交互に」とか?

「▲▲℃程度のぬるま湯で半身浴!」とか
一概にはいえないのでは?という考えに
行きつくので

少し試したコトが有る!という程度なの
でしたら、もう一度試してみるっていう
価値は十二分に有ると思います!

※何故なら友達達が皆絶賛してるので!

※と言うか、そんなに皆汗かいてたの?
 という話しなんですが 爆

こんな方法も有ったりします

という訳でして、今回は、汗かきなのに
冷え性っていう場合の病気の可能性や

その、改善&対策(漢方&漢方以外)に
関して、ちょっと取り留めの無い話しを
思いつくままに綴ってみました♪

汗かき(多汗症)や冷え性の改善方法や
対策に関しましては

実際、調べれば調べる程に本当かなぁ?
という怪しい内容も含めまして
実に様々な方法に辿り着きます 笑

こういう事、その悩みが深ければ深い程
やはり早く改善したい!

根本的に対策したい!と思うのが人の常
なんですが

今回色々と人に聞いたり調べた結果から
学んだ事は

疑って掛かるという事も大事だなぁ~
思う部分も有りまして

真剣に悩んでいるからこそ!まず王道的
な事、基本的な改善策から取り組まれて
みては如何かなと思ってる次第ですので

是非、皆さんお持ちのおすすめの対策も
教えて頂けたらなぁなんて思ってます☆


      スポンサードリンク